座禅のワークショップに行きます

私がヨガをやっている、「すぺーす楽の森」で、 10月3日(日曜)に、座禅のワークショップがあるそうです。 「飯高転石 老師」という方が来られるそうです。 老師は、悟りの証(印可)を受け、 現在は、滋賀の山奥で、朽木學道舎という、参禅道場をされているそうです。 老師のプロフィール すごいお方ですが、 楽の…

続きを読むread more

北海道から帰ってきた。

北海道から帰ってきました。 北海道の水は、とっても冷たかったけど、 なんとか、毎朝の水浴びは継続できたよ。 今回も、瞑想道場で、先生のもと、いっぱい瞑想することができて、しあわせでした。 だいぶんパワーアップ。たくさんの学びがありました。 そして、自分の中で、 「ヨガに生きよう。ヨガに一生を捧げよう」とい…

続きを読むread more

藻岩山に登った

札幌に来ています。 瞑想とヨガの修行のために来ていますが、その話は、また今度。 今日は、札幌近郊の、藻岩山に、登ったよ。 「山に行きたいなあ。山。山。山。」 とつぶやいていたら、 瞑想道場生の1人の方が、つれていってくれて、いっしょに登ってくれました。ありがとうございます。 まず、自転車で…

続きを読むread more

地産地消(有機食材)の学校給食

おもしろい本をみつけました。 地産地消と学校給食―有機農業と食育のまちづくり (有機農業選書) すごいです! 今治市では、学校給食を、地産地消にする取り組みを行っており、 地元で取れる有機食材で、給食を作っているそうです。 こんなことができるのであれば、日本中がそうなったらいいのに。と思い…

続きを読むread more

子連れヨガのコツがわかってきた

前から、うすうす気がついていましたが、 どうやら、私、子供に好かれる性質があるらしいです。子連れヨガをしていても、 かなり、子供がなついてくれる。意外な素質です。 先日の、ヨガの風景。↓ 1.ぼくの頭をなでながらひげを引っ張る子。 2.ぼくの足を噛んでくる子。 3.にらめっこをしてくる子。 などに囲まれながらも、けなげ…

続きを読むread more

読書の秋。にしたい。

会社を辞めたら、いっぱい本を読もうと思ってたけど、 案外、それ以外のことにいっしょうけんめいになってしまって、 積んである本がたまってきました。ちょっと本の時間を増やして、この秋は、読書の秋にしようと反省。 そいで、まずは、「ハトホルの書―アセンションした文明からのメッセージ 」を読んだ。この本は、小豆島で出会ったスピリチュア…

続きを読むread more

8/29(日)舞子公園で外ヨガするよ

PUPAのごうさん、 ヤムサイのたろさんなどのお誘いを受け、 8月29日(日)、みんなで舞子公園で遊びます。 みんなの日! というイベントだよ。 朝9時から、1時間ぐらいぼくのヨガ。(無料) その後、みんなで絵を描いたり、 ディジュリジュやら、楽器で遊んだり、 フラダンスのワークショップしたり、 …

続きを読むread more

神戸カレーフェスティバル2010

9月12日(日)の16時から、布引ハーブ園で、カレーフェスティバルが開催されます。 好きなカレー屋がいっぱいです。みんなも、ぜひ行こう! 今年は、前売りチケット制だそうです。去年、途中でご飯がなくなって大変だったからかな。 去年は、会場近所の飲食店にいっぱい頼んで、 ご飯を炊いてもらったみたいだよ。 ●前売りチケット100…

続きを読むread more

ぬんという名前の由来

どうして、「ぬん」なんですか? と、よく聞かれます。 これは、説明すると長いわりに、 オチもなく、しょうもない感じなので、ここで説明することにしますよ。 6年ほど前のある日、 あん、いん、うん、えん、おん、 かん、きん、くん、けん、こん、 さん、しん… と、五十音順に考えていって、 …

続きを読むread more

毎朝、水をかぶることにした

毎朝、水のシャワーをかぶることにしました。 朝、布団から出たら、一目散に風呂場に行きます。 そして、ねぼけた状態でも、そのまま冷水を浴びます。 布団から出て、水が体に掛かるまでの間、わずか10秒ほど。 そいで、水を浴び終わったら、 すかさず、瞑想をはじめます。 今まで、朝起きてから、パソコンを…

続きを読むread more

関西にインドの吟遊詩人がやって来る

先週末、楽の森の実験cafeに行った時に知り合った、 タロット占いの先生から宣伝されたので、 ここで紹介します。 うたい、おどり、内なる神との合一の悦びを表現する インドの吟遊詩人たちの日本ツアーだそうだよ。 なんか、お気楽でおもしろそうであります。 神戸、大阪、京都、長野、愛知、関東も。 興味…

続きを読むread more

神戸・板宿のマクロビレストラン すぎな農園

おっこ食堂の、おっこさんに教えてもらった、 神戸の板宿にある、マクロビレストランに行ってきました。 すぎな農園です。 なかなかすてきなお店でした。 写真がぼやけちゃった。 ランチメニューは4種類。 A.日替わりランチ(お魚) B.季節の有機野菜蒸し C.車麩のカツ D.季節の有機野菜…

続きを読むread more

携帯故障中。携帯のない暮らし。

昨日の朝から、iPhoneが、こわれまして、 いま、私の携帯電話、不通です。新しいのと交換してくれるそうですが、 あと3~4日ぐらいかかるそうな。何かありましたら、PCのメール sakakiba@gmail.com までよろしくお願いします。 あきらめて携帯のない生活を楽しめばいいんだろうけど、 あきらめが悪く、昨日今日…

続きを読むread more

8月20日から1週間、札幌行ってきます。

8月の20日(金)の夜から、28日(土)まで、札幌に行ってきます。 塚本先生の道場で、瞑想をしてきます。 そして、2月の時と同様に、 マレーシアから一時帰国する、みちこ先生のヨガ&瞑想ワークショップを受けてきます。 ヨガと瞑想を、深めて帰ってきますね この間のヨガクラスは、お休みさせていただきます。 …

続きを読むread more

くすはらヒロシ先生の瞑想WS(大阪)に行った

金曜の夜に、くす先生の、瞑想の勉強会みたいなやつに行ってきました。 いろいろと、瞑想を深めるヒントをもらえました。 先生の話で、おもしろかったのが、 「お猿さんを、思い浮かべてください」 と言われるとできるけど、 「お猿さんを、思い浮かべないでください」 と言われると、むずかしい。 たしかに、考えるなと言わ…

続きを読むread more