2010年08月14日

ぬんという名前の由来

どうして、「ぬん」なんですか?

と、よく聞かれます。



これは、説明すると長いわりに、

オチもなく、しょうもない感じなので、ここで説明することにしますよ。




6年ほど前のある日、


あん、いん、うん、えん、おん、
かん、きん、くん、けん、こん、
さん、しん…

と、五十音順に考えていって、

全部、漢字があることを発見。ワォ。




漢字がないのは、

つん、ぬん、むん、ゆん、るん

だけだったのです!ナント。

 

しかも、「つんつん」「むんむん」は意味があるけど、

ぬんぬん」は意味がありません。


うーむ、「ぬん」という不思議な音が気になります。



「ぬん」という音が気になりすぎて、当時、書道までしました。


img026.jpg
 
 
img027.jpg
 
 
img028.jpg
 
 
うーむ、形も芸術的。 
 
 
 

そもそも、「ぬ」がつく日本人の名前が、

極端に少ないではないか!


「ぬけさく」、「きぬこ」、「きぬえ」、「ぬまお」

ぐらいしかないぞ。他に思いつかない。なんということだ!!

「ぬ」とは、いったい、何者。。。



あるとき、友達に子供ができた時、「ぬん」という名前をおすすめしたのですが、

あえなく却下されました。


あるとき、ギャラリーで絵の展示をするときに、

遊びでアーティスト名を「ぬん」と名乗ったところ、


そのギャラリーのオーナーと仲良くなり、そのギャラリーで、

「ぬん先生のヨガ教室」

という企画がはじまってしまい、

ヨガのときの名前が「ぬん」になってしまいました。



以上です。




うーん。ほんとうに、話すとしょうもない。しかも長い。


お忙しいところ、ご拝読まことにありがとうございました。

恐縮です。



上記の内容を客観的に、短くするとどんな感じだろうか。

50文字ぐらいの説明とか。
どなたか、名案がありましたらおねがいします。



でもさあ、

ぬんって、

ローマ字で書いてもさ、


 n u n

なんかかわいいしね。なんか気になるわけです。
posted by ぬん at 09:03| Comment(5) | プロフィール | 更新情報をチェックする