明石にあるマクロビオティックのレストランで、
ランチを食べてきました。
Genmai & Vegetables 88(ハチハチ)
というお店です。
明石駅から、徒歩5分。駅から近くて便利。
店の前の看板です。
そして、こちらがメニュー
ちっちゃくて見えんね。クリックしてください。
それ…
続きを読むread more
今日は、おすすめのヨガ本を紹介するよ。
瞑想ヨーガ入門
この本、昔から大好きで、何冊か人にあげているのだけど、
最近、久々に買いなおして、読み返したら、やっぱりすごい。
またかなり勉強になった。
この本は、ヨガの古典的教科書である「ヨーガスートラ」の、解説本みたいな感じです。
ヨガをけっ…
続きを読むread more
今日の日記より。
なんだか、目に見えないものの存在が、腑に落ちる瞬間があった。
続きを読むread more
クシマクロビの創始者である、「久司道夫」先生の、講演会に行ってきました。
クシ先生は、上のような感じで、とてもチャーミングで、とてもやさしかったです。
「みんな、どうして、健康を害してるのが、食事のせいだと、気づかないんだろう。」
「どうして、国境があるんだろう。昔はなかったのにねえ。」
「みんな、ど…
続きを読むread more
大阪、淡路市にある、ふうや内観研修所に、
一日内観瞑想を体験しに行ってきました。
内観瞑想とは、
自分の過去の想い出を、身近な人との関係の中から、思い出していくものです。
そうすることで、
人に対しての見方が、自己中心的でない正しいものに変わっていくそうです。
今回は、「母について考えてください」ということだ…
続きを読むread more
いってきましたよ。
瀬戸内7つの島を舞台に、アート作品が展示されています。
1泊2日で、男木島と、女木島に行きました。
作品もおもしろいけど、
瀬戸内の自然、街並がかわいい。
そして、島の人がそぼくです。
…
続きを読むread more
今日は、おすすめの歯ブラシを紹介するよ。
じゃーん!
これです。
「ワンタフトブラシ」と言うらしいぞ!
これは、歯のすきまを磨けるやつですな。
普通の歯ブラシと併用して使います。
時間があるときだけ使っている。
歯のすきまを磨くには、
歯間ブラシ
という手もあるのですが、
なんか歯のす…
続きを読むread more
岡本(摂津本山)にあるミドリカフェの、菜園セミナーに行ってきました。
今回のゲストは、
「ひょうごの在来種保存会」代表の、山根成人さんでした。
パワフルでおもろいおっちゃんだった。
育てた作物から、種を自分で取って、
繰り返し、育てようというお話です。
そのためには、F1種(開発された、一代限りしか育…
続きを読むread more
金・土と、masa先生の、「チベットハートヨガ」のワークショップに行ってきました。
チベットハートヨガは、
チベット仏教の哲学をベースにした瞑想が、中心になっています。
その瞑想は、
考える瞑想
が主体となっています。
自分の思考パターンを観察して、気づいていったり、
ある状況を想像して、そこで理想的な…
続きを読むread more
ご縁がありまして、「失業者のための職業訓練」で、ヨガを教えることになった。
ぼくが受け持つのは5日間。
スポーツジムなどで、ヨガを教えられる人になるための授業をします。
昨日、打ち合わせと、会場の見学に行ってきました。
基本的には、自由にやっていいみたい。
そして、担当の方から、
「給付金が目当て…
続きを読むread more
大阪の天保山で、
10月2日(土)10時半~17時
に行われる
「みなと秋まつり」に出展することになりました。アートギャラリーブースに出展します。
主催者の方から、
「ぜひ、アートブースに、ヨガで出展を」とお声がけいただいたのです。
ヨガのブースって、何を出せばいいのかなあ。
と考えておるところです。案1・・・呼吸法を売る…
続きを読むread more
ぼくがいつもトイレに置いている本を紹介するよ。
「スピリチュアルガイド(エンジェル・セラピー編)」
この本は、とってもやさしいです。
ぼくは、ちょっとやさしくされたい気分のときに、この本をめくる。
そうすると、いつでも天使さんがやさしくしてくれます。
この本は、ドリーンバーチューというヒーラーの人…
続きを読むread more
会社を辞めてから、部屋の片づけをはじめました。
すぐ終わるかなあと思っていたのですが、
ひと区切りがつくまで、8か月もかかったよ。
ついに、おわったー。やりました!
数年間散らかり続けたものを片付けるのは、なかなかの難儀です。
物を減らすのも限界があるしねえ。ヤフオクと、アマゾンで、ずいぶん売ったけど。
ぼく…
続きを読むread more
ついに、我が家の瞑想部屋が完成しました!
長年の夢。
ずっと物置となっていた部屋をこつこつ片付けて、
ようやく、できましたよ。昔の状態がこうです。(before)
うわー。きたない。
この部屋には、以前は「アトリエ部屋」という名前がついていて、
かわいく絵を描いたりすることを目指していましたが、
けっきょく、物置に…
続きを読むread more
先週日曜日は、「みんなのひ」でした。
みんなで、舞子の海で遊びました。
ごうさんから、とぉても良い写真が届いたので、
UPするよ。
朝は、陽射しがきつかったので、
みんなで日陰に集まって、涼しくなるヨガ。
ヨガの後、ヤムサイさん提供の、
自然農のすいかを食べました。
自然なすいかは…
続きを読むread more
9/17(金)、9/18(土)と、
京都のヨガスタジオ「タミサ」で行われる、
チベットハートヨガのワークショップに参加します。
http://www.tamisa-yoga.com/ws/100917-masa/
(↑タミサのHPでの案内)
先生は、中島正明さん。
この、チベットハートヨガは、
香港の、ヨガカンファ…
続きを読むread more