7/14から16の3日間、
シータヒーリング講座を受けて来ました。
ヒーリングの世界には、興味があるものの、なかなか踏み出せずにいたのですが、
以前のブログで書いたような流れで、
今回、自然に、受講することとなりました。
シータヒーリングとは、
アメリカ人女性ヴァイアナさんによって始められたもので、
ヴ…
続きを読むread more
7/28(土)29(日)の2日間、
兵庫県三田で、キャンプ場を借り切っての音楽イベント
『sea of green 10周年記念祭』というのがあるそうで、
お声掛けをいただきまして、
2日目の朝に、ヨガをさせていただくことになりました。
このイベント、
ライブされる方やら、
DJの方やら、
いっぱいい…
続きを読むread more
8月4日(土)の夜から、8月5日(日)の朝にかけて、
六甲山の山ガイド、大釜君(通称:がま君)と、
『六甲山ナイトキャンプ&山ヨガ』のイベントをします。
8月4日(土)の、17時に、阪急芦屋川駅集合。
そっから、夕方の六甲山を登りまして、
18時頃から、1時間ほど、
自然と一体になるような、ヨガをします。
その…
続きを読むread more
7月22日(日)の、夕方から夜にかけて、
神戸・元町の、上屋劇場にて、
たこ焼きキャンプの支援イベント(ライブ)があります。
たこ焼きキャンプとは、
「福島の子供たちに、夏休みの一時期だけでも、のびのびと遊べる環境ですごしてほしい」
という思いからはじまった、明石プロジェクトで、
昨夏に引き続き、今夏も実施するそうです。…
続きを読むread more
先週金曜日、
第1回目の、ボディワーカー勉強会&交流会をしました。
今回のゲスト講師は、ロルフィングの大友さんでした。
筋肉を、みかんに例える話がおもしろかった。
筋繊維が束ねられて、
みかんの房に入っている。
みかんを、バラバラにすると、
もう、元のようにはくっつかない。
みかんをくっつけて…
続きを読むread more
今日は、タワシを紹介しますよ。
ぼくが使っている、とってもおすすめな、タワシです。
その名も、
ひろりんタワシ!
ぼくが、これに出会ったのは、
昨年、ホリスティックなリトリート施設『穂高養生園』に行ったときです。
(穂高養生園に行った時のブログレポートはこちら。)
穂高養生園では、
自…
続きを読むread more
昨日、岡山で行われた、ヨーガ療法学会に行ってきました。
「医療としてのヨガ」を、研究するための学会です。
今年のテーマは、「自然治癒力を高めるヨーガ療法」でした。
4年連続で参加していますが、
西洋医学中心の医療が、
どんどん、東洋的な、伝統的な医療を取り入れる流れにあるのを感じます。
4年前…
続きを読むread more
2012年8月7日(火)の14時より、
篠山にある、こんだ薬師温泉「ぬくもりの郷」にて、
「温泉ではじめましてのヨガ」
というワークショップをします。
温泉の宴会場の、広いお座敷でヨガをするそうで、
ヨガ後は、温泉で、さらにリラックスできるそうです。
とっても楽しそうだよ。
この…
続きを読むread more
7/21~22の土日に
ゆる社会活動の交流会(ゆる会)の特別企画で、
ゆるい、キャンプをします!
場所は、地元神戸。烏原貯水池のほとりです。
http://www.city.kobe.lg.jp/life/town/waterworks/water/suidou/03_04.html
神戸駅と兵庫駅の中間あたり…
続きを読むread more
今日は、友達が企画している、
おすすめのヨガリトリートを紹介しますよ。
2012. 9. 17(月)~23(日)の6泊7日で、
東京都、御岳山にて、
クライブ・シェリダン先生の、ヨガリトリートがあります。
ぼくも、クライブ先生とは、お会いしたことはないのですが、
噂はかねがね、聞いておりまして、
なかな…
続きを読むread more
7/11(水)の19時半から、
ゆる社会活動の交流会(ゆる会)の特別企画として、
神戸・新開地(兵庫区)の楽の森にて、
「イン・トランジション 2.0」という映画の上映会を行います。
地域自給、持続可能な暮らしを目指すトランジションタウンの活動を紹介する
ドキュメンタリー映画です。
ゆる会をはじめるきっかけと…
続きを読むread more
4月から、月に1回、
神戸・北野にある、イメージトレーニングの学校に通っているのですが、
これが、すごく、すごく、おもしろいのです。
ここで学ぶイメージトレーニングは、
潜在意識を上手に扱うためのテクニックです。
ヨガや瞑想でも、潜在意識は重要なので、
今までにも、予備知識はあったのだけど、
今回の講座で、…
続きを読むread more