瞑想ヨガ4回講座 in大阪・北浜

大阪・北浜(天満橋)の、生活ヨガ研究所さんにお声がけいただき、 2014年1月の金曜夜、4回にわたって、 ヨガの講座をさせていただくことになりました。 前回、2013年の8月にも、 「生活ヨガ」というお題で4回講座をさせていただいたのですが、 今回は、前回と比べて、 少しだけ、瞑想に重点を置いた講座にしようと思い…

続きを読むread more

木を植えたこと、ありますか?

「木を植えよ!」という本を読みました。 著者は、世界で最も多くの植樹をしている、 植物生態学者の宮脇昭さんです。 「人間は、森なしでは、生きられない」 ということは、よく聞くけれど、 実際に、どうしたら森を作れるのか、 ぼくに、何ができるのか、 具体的に、あまりイメージがわかないなあと思って…

続きを読むread more

12/25、ゆる社会活動の交流会@しおやと、(神戸・塩屋)

2013/12/25(水)の夜、 ゆる社会活動の交流会(通称:ゆる会)を行います。 今回は、神戸・塩屋にある、 コミュニティスペース「しおやと、」にて行います。 ゆる会とは、、、、 みんなで、おいしいご飯を持ち寄って、 地球環境、エネルギー、農、食、健康、教育などについて語り合う、 ゆるい集まりです…

続きを読むread more

1月から、ヨガを集中的に学びたい人のための10回講座(神戸・元町)

「ヨガを、集中的に、しっかり学びたい」 という声にお応えして始まった、 「ヨガを集中的に学びたい人のための10回講座」 2014年1月から、また新しいクラスを開講します。 (金曜午前コース、土曜午前コースの2つ行います) 10回の講座の中で、 ヨガの基本的な哲学や、 基礎的なヨガポーズ、呼吸法、瞑想法など、…

続きを読むread more

Nalgreenさんの椅子が来た

引っ越しを機会に新調した、2脚の椅子が届きました。 しばらくの間の使い捨てではなく、 ずっと使える、一生モノがほしいなと思っていたら、 神戸のアースデイで、 Nalgreenの佐々木さんに出会い、 椅子をつくってもらうことになりました。 生地を選びに、工房におじゃましたり、 できあがった商品を、家ま…

続きを読むread more

憲法9条に関するドキュメンタリーを観て感じたこと

先日のゆる会で、 『9条を抱きしめて』という、ドキュメンタリーDVDを観ました。 アレン・ネルソンさんというアメリカ人が、 18歳で海兵隊に入隊し、 ベトナム戦争に行き、 たくさんの人を殺すなどの戦争体験をし、 帰国後、精神の病に苦しみながら、 徐々に、心を取り戻し、 反戦運動をしていくまで、 リア…

続きを読むread more