2016年04月25日

7/19-22、ヨガ&キルタンの屋久島リトリート with堀田義樹さん

IMG_2874.jpg

2016年7月19日(火)から22日(金)まで、3泊4日、
屋久島にて、
歌手であり、声と呼吸の研究家でもある、堀田義樹さんと、
ヨガ&キルタン(歌ヨガ)の、リトリート(合宿)を行います。

昨年の10月に出会って以来、
すっかり、よしきさんの空気感のとりこです。

なぜだか、よしきさんの話をするとき、
はしゃいで、うれしくなってしまう。

エゴのない、キザさに、
ふわーっと、よくわからないのだけど、気持ちよくなる。
さすが、人気のよしきさんです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

キルタンとは…

バクティヨガ(献身のヨガ)の練習のひとつで、
神聖なマントラや祈りの言葉をくり返し歌うこと。
インドでは、ヨガアシュラムやテンプルなどで頻繁に行なわれています。

『歌う瞑想』とも呼ばれるキルタンの実践は、
思考や感情に左右されやすい日常の様々な出来事から、
わたしたちの心を解放する手助けをしてくれます。

特別なテクニックは何ひとつ必要ありません。
ただ心を込めて、言葉と音に身を委ねます。
そうすれば自然に心は開かれ、
思考や感情の奴隷ではない本来の自分、
愛そのものである神聖な存在である自分を思い出せるはずです。

また、まわりの人達との声の共鳴は、
そのエネルギーをより広げ、共に高め合うことができます

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

yoshikisan5.jpg

キリストのような、よしきさん。

よしきさんのやわらかいリードに合わせて歌い出すと、
自然に心が開き、
だんだんと、自分のやさしい部分があらわれてきます。


屋久島がお気に入りで、何度も屋久島に通っているよしきさん。
ぼくも大好きな、屋久島の地で、いっしょにリトリートをすることになりました。

今回は、特に、ガイドさんに入ってもらうこともなく、
ゆるゆると、

屋久島の大自然、山・川・海を散策し、
ヨガをして、キルタンをして、
飲み、語り、ともにすごす。
ゆるく、愉快で、ご機嫌な時間になることと思います。

ヨガに慣れ親しんでいる人から、初めての人まで、

屋久島の、圧倒的な大自然の中で、
自分を解放し、
自分の内なるやさしさに触れるような、
すてきな時間をともにすごせることをたらと思います。

屋久島は、ただその場にいるだけで涙が出てきてしまうような、
自然のエネルギーが強い場所。

そんな場所で、みなさんと、ヨガをし、キルタンをし、
心を開いた時間をすごせることを、楽しみにしています。


詳細は、以下のfacebookページまで。
https://www.facebook.com/events/1671260309793397/

あるいは、以下の申し込みフォームの情報をご覧ください。
posted by ぬん at 23:59| Comment(0) | ヨガ | 更新情報をチェックする

2016年04月24日

5/15、パークヨガFesta@JOYOで外ヨガします(京都・城陽)

31B7F0CC-3DF8-4ABF-AD18-395305F43671.jpg

2016/5/15(日)の10:00〜15:30、
京都・城陽市の、木津川運動公園にて、
第2回「パークヨガFesta@JOYO」が開催されます。

芝生の大きな広場にて、
ヨガとキールタン(歌ヨガ)、食ブースなど、
昨年も、ゆったりした雰囲気の中、とても温かい気持ちになるイベントでした。

ぼくもつながりの深い、すてきな方々が集まるイベントです。

ぼくのヨガは、10時半からです。

◆ヨガクラス◆

10:30-11:15 ぬん(45min)
(大地をめいいっぱい遊ぶヨガ)

13:15-14:00 masumi(45min)
(大自然を感じるエネルギーのヨガ)

10:30-11:00 yuko(30min)
(ほっこりゆったりヨガ)

◆無料体験ブース◆

インド古典音楽
12:00-13:00
(gumi×中尾幸介)

キールタン(parkgathering)
14:20-15:20
(masumi×gimi×キールタン娘)

ゆっくりほっこりヨガ
10:30-11:00
(Yuko Iwata)

ぜひぜひ、いっしょにゆったり、心温まる1日をすごしましょう。

詳細は、以下のfacebookイベントページにて
posted by ぬん at 00:58| Comment(0) | ヨガ | 更新情報をチェックする

2016年04月22日

小水力発電を用いた、石徹白の地域づくり

image.jpg

辻信一さん、プラチャーさんのツアーにお供する中で、
岐阜県の、石徹白(いとしろ)を訪れました。

元々は、白山を訪れる修験者の宿場町として栄えた、標高700mの集落。

最大で1200人を越えた人口も、
50年あまりのうちに、4分の1に減少し、

スキーリゾートによる町おこしも失敗し、
ますます人口減少が続く中、
持続可能な集落をめざした地域づくり活動が始まったそうです。

移住者である、平野さんを中心に、
水車を使った、小水力発電のプロジェクトが始まりました。

小さな水車で、ひとつひとつ実績を重ねながら、
地域の人たちを巻き込み、
みんなで資金を出し合って、
水車を増やしてきたそうです。

image.jpg


平野さんは、言います。

「高度経済成長で、物は豊かになっても、
しあわせは増えなかった。

不幸の原因は、依存にあると思う。

食べ物が足りない。
物が足りない。
電気が足りない。

と、外に求める考え方。

小水力発電が、地域の問題を解決するのではない。

小水力発電をきっかけに、
自分たちの手で、自分たちの暮らしをつくるという、
依存しない精神を取り戻すことが大事。

だから、水車づくりにも、できるだけ地元の材料を使い、
電気工事も土木工事も、地域の人たちで行い、
壊れても、自分たちで修理できる。

この田舎の小さな村には、すべてがある。

水は豊かだし、
土も豊かで食べ物も作れる。

服も自分たちで作れるし、
電気も自分たちで作れる。

豊かな人と人とのつながりがある。
外に頼らなくても、楽しく生きていける。」


石徹白の小学校の生徒は、年々減り、
全校生徒は4人まで減ったそうですが、

意識の高い若者たちが少しずつ集まってきたおかげで、

移住者の子供がこれから入学して、
V字回復で、増えていくそうです。

今、石徹白は、山村の地域づくりのモデルとして注目されていて、
これから他の地域でも、同じような現象が広がっていくのだと思います。

image.jpg


石徹白の神主さんは言いました。

「このあたりは、水がきれいな地域と言われるけれど、
子供のころ、うじゃうじゃいた魚が、ほんとに少なくなった。

戦後、利益を求めた人たちが、
山の杉を、全部切り出して、売り払ってしまった。
毎日毎日、トラックが来て、運び出していった。

その影響か、1980年ごろには、
たくさんあった樫の木は、全部枯れてしまった。

土の栄養はなくなり、海の栄養はなくなり、
魚が減っていったのだと思う。

また戻っていくには、数百年という時間がかかると思う」


「もっともっと」と、きりがない成長を目指して、
自然を損ない続けた、
産業革命以降(特に戦後の経済成長)の時代から、

「足る」を知り、依存せずとも満たされ、
自然と共生していく、新しい時代へ。

時代の変換は、すでに始まっていると感じます。
posted by ぬん at 16:13| Comment(0) | 環境・社会 | 更新情報をチェックする

2016年04月20日

4/24、spaceわに、オープニングパーティーします(神戸・元町)

F021C648-E193-454A-A310-5BD6508BF591.jpg

神戸・元町のヨガスタジオ「space わに」
いよいよ、オープンとなりました。

2016/4/24(日)17:30から20:30まで、
ささやかながら、おひろめのパーティーをさせていただきます。


ぼくが描いていた夢。
社会参画型(ソーシャル型)、コミュニティ型のヨガスタジオを作ること。

みんなが自分の健康だけでなく、
社会の健康、地球の健康を目指し、

いろんなジャンルの人たちが、垣根を越え、
輪になり、和になり、
つながる場ができたらなあという思いから、
『space わに』と命名しました。

スタジオ設立の経緯と思いはこちら。


スタジオの準備にも、
壁のしっくい塗りなど、
たくさんの方々にお手伝いいただきました。

1人では、途方にくれてしまうことが、
みんなのやさしい手助けと、愛と、手で、
少しずつ、形になる。
みんなと作り上げていく過程が、まさに、
感謝としあわせの連続のように感じます。

これから先、思いをどう実現していったら良いか、
まだまだ手探りですが、
オープニングパーティーが、その始まりになったらうれしいです。

どうぞ、お気軽に、
少しのお時間でも、のぞきに来ていただけたら幸いです。

お子さま連れでも、お一人様でも、
はじめましての方も、歓迎です。


一品持ち寄り形式になります。
自分が、ちょうど食べきれる、飲みきれるような量を目安にお持ちいただくと、
全体としても適量になるかと思います。

手作りのものでも、買ったものでも、どんなものでも大丈夫ですので、
お気軽にどうぞ。

飲み物は、ソフトドリンクも、お酒も大丈夫です。

「わに」「輪になる」「つながる」「むすぶ」
などをテーマにしていただくのもおもしろいと思います。

マイ皿、マイ箸、マイコップのご持参をお願いします。


参加予定の方は、人数目安のため、
以下のfacebookページにて、
「参加する」ボタンをお願いします。

予約なしの、突然の参加もOKです。

また、パーティーの前、15:30から16:30には、
「わにオープニングヨガ!」を行います。
(定員20名ほど。要予約。1000円)

これからお世話になる、
新たな場所、そして、みなさんへの感謝の気持ちをこめて、
ゆるく、体と心を開きながら、
ヨガ開きをしていきたいと思います。

ヨガのお申し込みはこちらから。


そしてそして、
space わにの階下(1階)で仲間が始める、
オーガニックレストラン「bio-labo-seedz」
も、同日、4月24日(日)からのオープンになります。
12:00から17:00まで、
ランチ(数量限定)とお茶の営業になると思います。

種をテーマに、
全国の食材や生産者を探し求め、
新時代の美食を探求する、
おもしろいお店になると思います。

よかったら、こちらも合わせてぜひ、
遊びに来てくださいませ。


【わにオープニングパーティー スケジュール】

17:00 開場
17:30 パーティー開始
    途中、パフォーマーによるライブや、
    イベントタイムあり。
    わに占い。わにとphoto。などなど。

20:30 終了


みなさんのお越しをお待ちしております!

space わに ウェブサイト

space わに facebookページ

ぜひ、「いいね」をお願いします。
posted by ぬん at 20:33| Comment(0) | 日々、コラム | 更新情報をチェックする

2016年04月13日

spaceわに、ほぼ完成!

wanihobo2.jpg

神戸元町の、新しいヨガスタジオ、space わに。

約1ヶ月の工事を経て、ほぼ完成となりました!

あと残すところは、
・床のワックス
・着替え用のカーテンレール
・スピーカー
・棚、靴箱、本棚

などですが、ぼちぼち進めていきたいと思います。


壁は、みんなに手伝ってもらって、
一面に、漆喰(しっくい)を塗りました。

sikkui01.jpg

sikkui07.jpg

sikkui06.jpg

kabe5-4.jpg

sikkui09.jpg

sikkui08.jpg

sikkui10.jpg

しっくいのことを、何も知らずに始めたことですが、

たくさんの方に、アドバイスをいただき、

お忙しい中、たくさんの方々が手伝いに来てくれて、
粉まみれになりながら、筋肉痛になりながら、

みんなと試行錯誤しながら、作り上げた、丸6日間。

その作り上げる過程が、感謝と幸せの連続でした。

手伝ってくれた方々、応援してくれた方々、
そのひとりひとりに、心から感謝しています。

spaceわにの制作過程は、
facebookの、わにページに載せているので、よかったらご覧くださいませ。
https://www.facebook.com/spacewani/


あさって、金曜から、プレオープンで使い始めますが、
4月24日(日)に、オープニングパーティーを開催します!

15:30~16:30に、
わにオープニング・ヨガクラス!
(定員20名、1000円)

17:30~20:30に、
わにオープニングパーティー!
(お食事を一品持ち寄り形式、無料)
https://www.facebook.com/events/585152504967196/

の予定です。
また、このブログで告知する予定です。

よかったら、ぜひぜひ、遊びに来てください。

どうぞ、よろしくおねがいします。
posted by ぬん at 23:37| Comment(0) | 日々、コラム | 更新情報をチェックする

2016年04月09日

5/8、師岡絵美里さんのヨーガ哲学特別講座(神戸・元町)

2016年5月8日(日)、
オープン直後の「space わに」で、
師岡絵美里さんの、ヨーガ哲学特別講座を開催することになりました。

噂を聞いて以来、とても心惹かれていた、
えみりさんの哲学講座。

ご縁がつながり、
タイミングよく、えみりさんが関西に来られるということで、
オープンしたての「space わに」に、
えみりさんをお招きできることをうれしく思います。

ぼく自身も、ヨガ哲学は大好きで、
専門用語をあまり使わず、かみくだいた形でお伝えしていますが、

えみりさんの哲学講座は、
ヨガ哲学の言葉の語源などにも触れながら、
その深いニュアンスを探っていきます。

えみりさんの、たくみな言葉づかいによって、
むずかしいヨガ哲学の意味合いが、
自然に、腑に落ちるのではと思います。

えみりさんの哲学講座でおもしろいのは、
哲学の話と、アーサナ(体操)を連動して行うことです。
ヨガ哲学の意味合いを、身をもって体感していきます。

体のヨガと、心のヨガが統合され、
ヨガへの理解が、より深まるのではと思います。

ヨーガ哲学が始めての方はもちろん、
すでにヨガを実践していて、深めたい人にもおすすめです。

東京を中心に、とても人気がある、えみりさんの講座。
この機会に、ぜひぜひ、ご参加くださいませ。
(定員20名なので、お申し込みはお早めに)

以下、えみりさんからいただいた案内です。

-------------------------------------

この講座では、ヨーガを志すすべての皆さまのために
ヨーガ哲学をわかりやすく説明し、
実生活につなげていくまでを講義いたします。

まずはヨーガ哲学の基本構造をおさえていただくことで、
難しく感じられるヨーガスートラなどの聖典が読みやすくなります。

そして現代的な生き方の中での応用や実践までつなげていけるように、
ヨーガ理論から様々な示唆をご提案いたします。

また、アーサナのセッションを通じて、
思考だけではなく体でヨーガ哲学を実感してください。
ヨーガの考え方が身体的な体験によって理解されます。

1日を通じて濃厚な講義になるでしょう。

皆さまのお越しをお待ちしています。


「師岡絵美里のヨーガ哲学特別講座」

◆日程:2016年5月8日(日)10:00-17:30
 (開場 9:30 )
 (1時間程度の昼休みあり)

◆定員:20名様

◆参加費
10,000円
※当日受付でお支払いください。

◆主催:ぬんヨガ

◆会場:space わに
〒650-0004神戸市中央区中山手通3-15-11,2F

・ホームページ(交通アクセス)

・フェイスブックページ

◆お申し込みは、以下フォームからお願いします。


◆対象
入門から経験者までどなたでもお越しいただけます。

・ヨーガ哲学に興味がある方や勉強中の方
・普段ヨーガクラスに参加している方
・これからヨーガを学びたい方
・インストラクターをされている方
・精神的なヨーガを深めたい方
・知識の面でのヨーガを増やしたい方
など

<内容>

■午前の部:ヨーガ哲学の基本

・インド思想とヨーガの考え方

古代の聖典ヴェーダの時代から
連綿と育まれたインドならでは生命観を紹介します。
サンサーラ(輪廻)やカルマ、
神々への想いなどを古文献からひもといてみましょう。
私たちの本質を見つめ直してみます。

・ヨーガスートラにおける自己の本質

プルシャ(真我)やプラクリティ(自然)、チッタ(心)とは
いかなるものかをヨーガスートラの主に1章と2章序盤から学びます。
ヨーガスートラにおける「瞑想」の本質への理解が始まります。

・アーサナを通じてのヨーガ哲学の理解 その1


■午後の部:生き方としてのヨーガ

・ヤマ・ニヤマの伝統的解釈と解説

「ヤマ・ニヤマ」はヨーガスートラの中に出てくる重要な教えのひとつで、
ヨーガ者の規範となる行為や精神的姿勢です。

ヨーガの八支則で挙げられるヤマ・ニヤマの聖句を取り上げながら、
まずは伝統的な解釈から理解を深めていきます。

・ヨーガの八支則、私たちのリアリティ

”ヤマ・ニヤマは規則だからそうしないと・・・”という
受け身の姿勢で捉えるところから、

自発的に”そうでありたい!”と思えるところまで心持ちが上がると、
本質的かつ実り豊かなヨーガプラクティスが始まります!

現代に生きる私たちがどのようにヨーガを実践していくことができるか、
多様化する生き方とともに提案と洞察をします。

・アーサナを通じてのヨーガ哲学の理解 その2


<持ち物>
・ヨガマット(会場のマットも、無料レンタルできます)
・筆記用具
・お手元にヨーガスートラの本があればお持ちください。
なくてもプリントを配布しますので受講可能です。

<お願い>講座の録音・録画はご遠慮ください。


◆講師紹介

9E657E8E-1737-4F45-9DBA-D4A8F8C7349C.jpg

師岡絵美里
EMIRI MOROOKA

ヨーガ講師

十代よりさまざまな舞踏を学び、米国にてモダン・ジャズ・コンテンポラリーを学ぶ。ダンサー、振付師として舞台制作や出演を重ねる。二十代、西アフリカの伝統舞踊に深く傾倒し、現地への渡航を重ねながらセネガル国立舞踊団主席ダンサーらに師事。アフリカの伝統芸能と精神文化を学ぶ。現在は長年に渡る舞踊経験を生かしオリジナルの身体表現を追求する。

ダンス修行中のNYにて人生初のヨーガに出会い、ダンサーとしての経歴と並行しながらヨーガの道を探求。2004年よりヨーガ指導。 サンスクリットおよびヴェーダの思想を学びながら、難解とされるインド哲学をわかりやすく解説。

踊るように滑らかなヴィンヤサヨーガを得意とし、アーサナプラクティスの中で精神の向上を促すスタイルを提案している。

東京を拠点に海外リトリートなどで活動。
銀座QuanYoga講師・ヨガスタジオLAVAの人材育成のトレーナーとしても活動中。

趣味:絵を描くこと・陶芸・他言語学習 

師岡絵美里さんWEBサイト


◆お申し込みは、以下フォームからお願いします。
posted by ぬん at 18:15| Comment(0) | ヨガ | 更新情報をチェックする

2016年04月04日

4/23、帯津先生のお話会(芦屋養生塾)でヨガします。

obitsu-s.jpg

2016年4月23日(土)13時半より、芦屋仏教会館にて、
日本のホリスティック医学の第一人者
「帯津良一」先生をお迎えしての、
芦屋養生塾が開催されます。

最近は、耳にする機会も増えてきた「ホリスティック医学」。
一言でいうと「人間まるごと」見る医学だそうです。

体だけでなく、気、心、魂、
すべてのレベルにおいて本来の調和状態を取り戻し、
自然治癒力を高め、
楽しく生き、楽しく死ぬ。

西洋医学や、科学的に証明されたものに限らず、
中国医学やインド医学、
心理療法や自然療法など、
様々な代替療法を組み合わせながら、適切な治療を目指すものです。


帯津先生は、帯津三敬病院の設立や、
200冊以上の著作を通して、
そのようなホリスティック医学を広めてこられました。

楽しく、おおらかで、お話上手な帯津先生。
今回のお話会も、とても楽しみです。


そして、その会の中で、
ストレッチタイムとして、
30分ほど、ヨガをさせていただくことになりました。

おもに、椅子に座った状態で、
かんたんな体操、呼吸法、瞑想をしていきます。

帯津先生のお話と合わせて、
体をゆるめ、呼吸を整え、
自分の内なる自然と調和する時間を持っていただけたらと思います。


以下、帯津先生よりメッセージです。

「自然治癒力を高める最大の要因は歓喜です。
この歓喜にはかならず創造を伴います。
自己の力で自己を創造するのです。

歓喜と創造のある生活こそ人間の尊厳。
ここから来世への展望が生まれます。」


第5回 芦屋養生塾(2016)「歓喜と創造、そして未来へ」

日時/2016年4月23日(土)

開場13:00 開始13:30(16:00終了予定)

会場/芦屋仏教会館
 ・阪急芦屋川駅:徒歩約7分
 ・JR芦屋駅:徒歩約9分
 ・阪神芦屋駅:徒歩約13分

参加費/3000円(一般)2000円(NaO会員)

主催/一般社団法人 自然療法機構(NaO)

お申込お問い合わせは
info@japannaturopathy.org

以下のFacebookイベントページのメッセージでも受付しています。
https://www.facebook.com/events/1667971223465249/

obitsu-p.jpg
posted by ぬん at 11:21| Comment(0) | ヨガ | 更新情報をチェックする