2017年06月04日

6月の予定

6月の、ぼくの予定です。
初めての方でも、単発でご参加いただけるものをまとめています。
ご興味、ご予定、合うものがありましたら、ぜひご一緒しましょう!

----------
・6/5(月)19:10-20:40
ダーマフローヨガ 通常クラス @わに

・6/7(水)10:00-11:30
ゆるヨガ 通常クラス @わに

・6/7(水)19:00-21:00
ダイヤ通音楽倶楽部『ピアノで夜を楽しむ会』
神戸・新開地の、おしゃれホールでピアノを弾きます。
一杯飲みがてら、遊びに来てください。
http://nunyoga.seesaa.net/article/450486660.html

・6/12(月)19:10-20:40
ダーマフローヨガ 通常クラス @わに

・6/14(水)10:00-11:30
ゆるヨガ通常クラス @わに

・6/14(水)19:00-21:00
Socialわにえいご @わに
英語で、食・環境・教育などについて語り合う、ゆるい集いです。
http://nunyoga.seesaa.net/article/450518531.html

・6/15(木)15:40-
わに瞑想 @わに
みんなで静かに瞑想する時間です。
http://nunyoga.web.fc2.com/meisoujikan.html

・6/15(木)19:00-20:30
アットホームなヨガ@シェアハウス和楽居(垂水)
http://nunyoga.web.fc2.com/nun_warai.html

・6/16(金)10:00-11:30
六甲アイランド ゆるヨガ
http://nunyoga.web.fc2.com/yuru_rokuai.html

・6/17(土)13:00-16:00
読書会 @わに
リーディング・ファシリテーター小西イサオさんをお招きし、
「やり抜く力 GRIT(グリット)―人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける」
という本をテーマに、みんなで学び方について語ります。
http://nunyoga.seesaa.net/article/449766707.html

・6/18(日)14:30-, 16:00-
国際ヨガデー関西 in 京都(左京区・東山岡崎エリア)
いろんなヨガや、ショップ、音楽などが集まる大きなヨガイベント。
その中で、2つのクラスを受け持たせてもらいます。
http://nunyoga.seesaa.net/article/450122012.html

・6/19(月)19:10-20:40
ダーマフローヨガ 通常クラス @わに

・6/21(水)10:00-11:30
ゆるヨガ通常クラス @わに

・6/21(水)17:00-18:00
ヨガムドラ明石で、ビーチヨガ(林崎松江海岸)
1日のヨガイベントの中で、夕方のビーチヨガを担当します。
http://nunyoga.seesaa.net/article/450361402.html

・6/22(木)15:00 関西瞑想ヨガ協会 瞑想会
ぼくが実践している瞑想法をお伝えします。チャクラ瞑想を深めるアサナ(体操)もします。
http://kansai-meisou-yoga.seesaa.net/

・6/26(月)19:10-20:40
ダーマフローヨガ 通常クラス @わに

・6/28(水)10:00-11:30
ゆるヨガ通常クラス @わに

・6/29(木)10:00-16:30
集客のための、ゆるマーケティング講座(滋賀・守山)
http://nunyoga.seesaa.net/article/450520480.html

・6/30(金)10:00-11:30
六甲アイランド ゆるヨガ
http://nunyoga.web.fc2.com/yuru_rokuai.html

※6/8、6/29の「わに瞑想」は、ぼくが不在ですが、
かわりに部屋を開けてくれる人がいるので開催しています。
6月は、その他クラスのお休み予定はありません。

【今後のイベント予告】
・7月から、ヨガ・ティーチャートレーニング(RYT200)が始まります。
・9/22(金)~9/25(月) 屋久島リトリート with ぬん&堀田義樹
・11/7,8 アンドレラム 神戸WS
・11/9-12 アンドレラム ヨガリトリート
※上記詳細は未定です。


今月もどうぞ、よろしくおねがいします!
posted by ぬん at 14:32| Comment(0) | 日々、コラム | 更新情報をチェックする

6/31(木)、集客のための、ゆる・マーケティング講座(滋賀・守山)

yurumarke01.jpg

「人が自然に集まる方法を教えてほしい」とご依頼をいただいて始まった、
ゆる・マーケティング講座。

要望をいただくたびに、開催を重ねてきましたが、
最近は、ちょっと離れた場所からご依頼いただくことも増えてきました。

6/31(木)10時~16時には、滋賀県の守山市で、
7/10(月)10時~16時半には、福岡県の福岡市で、開催します。

-------------------------------------------------

時代の流れとともに、個人が活躍する時代になり、

個人が、
イベントをしたり、お店をしたり、
教室をしたり、コミュニティを作ったり、
というような機会が増えてきています。

せっかく、すてきな活動をしていても、
それが、人に伝わらないのは、もったいない。

そういう意味では、みんなにとって、
集客や、マーケティングの知識が役立つ時代に
なってきたのだと思います。

今回の講座では、できるだけ、ゆるく、やさしく、
ぼくが持っている知識をシェアして、みんなに役立てたいと思います。


ぼくは、ヨガ講師なので、集客のプロではありませんが、
「ぼくのまわりにいつも人が集まる」と言われる裏側で、
いつも、どんなことに気をつけ、
どんな心がけで、お客さんと接しているか、
ぼくなりのやり方をお伝えできるかなと思っています。


ぼくに、そんな知識があるのは、
会社員時代に、運よく、
WEBマーケティングや、広告の仕事をしていたからです。

どうやったら、集客できるか?
どうしたら、売上がUPするか?
そんな仕事を、バリバリ~!と、やっていました。

会社の研修で、
MBA(経営学)の大学教授のもとで1年間、
毎月、泊まり込みの合宿で、
マーケティングや経営について学ばせてもらったりもしました。

おかげで、いまだに、
経営目線で、物事を見る習慣が染みついています。(笑)

ぼくのヨガ教室も、
マーケティング(集客など)の知識に
ずいぶん助けられているなと感じます。


経営や集客で、いちばん大事なのは、
「お客さんの立場になる」
という、とてもシンプルなことだと思います。

特に、SNSなどの情報ツールが発達した現代は、
みんなのことを思いやる、
やさしさをベースとしたマーケティングが重要だと感じます。

ついつい、自分のことは、冷静に見えなくなりがちですが、
いかに客観的に眺め、
みんなの目線で、自分を世の中に役立たせるか。
それが、これからのマーケティングだと思っています。


今回の講座では、1日かけて、
以下のような内容をお伝えしていくつもりです。

・お客さま目線とは?
・自分にとってのお客さまって誰?(ターゲティング)
・みんなが求めていることは?(ニーズとコンセプト)
・時代の移り変わりを考える(ニーズの変遷)
・自分の強みとは?自分らしさとは?
・人をひきつける自分の思い(ストーリー)
・自分のイメージや信頼をどう高めるか?(ブランディング)
・短期視点と、長期視点。

・どのように、自分を求めているお客さんと出会うか?(接点)
・案内ツールの使い分けと、効果的に使うコツ
(チラシ、ウェブサイト、ブログ、Facebook 、名刺など)
・文章のコツ(心を動かすライティング)
・ウェブ検索に強くなる方法(SEO)
・イベントの作り方
・お互いを掛け合わせるコラボレーション

などなど。

参加された方が、より自分らしく、
才能を発揮し、まわりに役立つお手伝いをできたらうれしいです。


過去に主催してくれた方は、
「マーケティング講座なのに、まるでヨガの講座を受けているようだった」
と、すてきなレポートを書いてくれました。
http://ameblo.jp/kenbiyoga/entry-12109242734.html

ぼくにとって、このコメントは、うれしいものでした。
なぜなら、ぼく自身も、
このマーケティング講座が、ヨガの一部であるように感じているからです。

自分を、どう生かし、みんなの役に立っていくか?
自分らしく、どう人とつながっていくか?

それこそが、マーケティングのいちばん大事なことであり、
ヨガ的な生き方でもあると感じます。

この講座のために、伝えたいことをまとめたら、
40ページを超えるワークブックになりました。
これだけでも、なかなか価値あるものだと思います。


講座の中では、ワークブックを使ったり、
みんなにチラシを持ってきてもらったり、

みんなでシェアし、みんなで考えながら、
和気あいあいと、進めていきます。
お互いの夢を語り合う中で、すてきなつながりもできると思います。


専門的な話は、あまりしないつもりなので、
予備知識が全くない人でも大丈夫です。

個人事業主さんも、
これから何かを始めようと思っている人も、
企業の人でも、i
ヨガの先生でも、
どなたでもウェルカムです!

いろんなジャンルの人が集まって、
ゆるい世界と、ビジネスの世界が混ざり合ったら、
おもしろいなあと思います。

ぜひぜひ、この機会に、お気軽にご参加ください。


------------------------

◆持ち物

・筆記用具
・クリップボード
(資料をはさんで下敷きにできるので便利です。もしありましたら)
・名刺(ある方はお持ちください)
・チラシ(もし自分のチラシがある方は、数枚お持ちください。
自分以外のものでも、好きなテイストのチラシがあればお持ちください)

※ご自身のウェブサイトや、facebookのイベントページなどがある方は、
印刷して持ってきていただくのも良いと思います。

-------------------------

・6/29(木) 滋賀・守山 イベント詳細
https://www.facebook.com/events/315511105548465/

・7/10(月) 福岡 イベント詳細
https://www.facebook.com/events/1138791012933178/
posted by ぬん at 11:01| Comment(0) | 日々、コラム | 更新情報をチェックする

6/14(水)夜、Socialわにえいご、2回目開催します(神戸・元町)

wanieigo.jpg

ヨガをしている人や、ソーシャル活動をしている人は、
英語を使う機会がわりと多く、
英語を上達させたいと思っている人が多いと感じます。

みんなで英語を学んだり、
みんなが英語を使えるような機会を提供できたらいいなと思い、

ちょっと英語ができる人向けに、
環境、食、コミュニティ、教育などについて、
お茶を飲みながら英語で語り合う
『Social わにえいご』という会を始めました。
「ぬん」と、ぬんの英会話の先生である「まつもとりエコ」の2人で開催します。


このイベントは、英語中級レベル以上の人が対象で、
英語を全く話せない人や、
リスニングをあまりできない人だと、
ちょっとむずかしいかと思います。

基本的には、英語で会話が進んでいくので、
(必要に応じて通訳が入りますが)、
そのような場を楽しめる人、
もしくはチャレンジしたい人向けになります。

とは言え、英語のプロフェッショナル向けではありません。

英語学習を向上させたい人の集まりです。

第1回目の開催でも、
みんな、英語のスキル不足で、伝えきれないもどかしさを抱えつつも、
なんとか伝え合い、つながり合う、温かい時間となりました。


英語に自信が持てない人も、よりチャレンジしやすくなるように、

・間違いを許し合う。祝福し合う。

・言葉で伝えきれなくてもつながり合う。

をコンセプトに、

・会話なしでもうち解け合えるアイスブレイク
・ついていけなくなったと時に上げる、"I'm lost."の旗
・単語や絵で伝えるスケッチブック
・お助け単語メモ
なども用意して、

みんなが英語を使い、
英語学習のモチベーションを高め合える場にしていきたいなと思います。

興味ある人、ぜひぜひ、ご一緒しましょう!


◆具体的な流れ

1.English Icebreak
英語を使ったゲームなどで、みんなで打ち解ける。

2.Check in
ひとつの輪になり、みんな英語で自己紹介する。

3.What I'm into now
最近の関心事やマイブームについて、それぞれ1分スピーチ。

4.Today's topic
今日のテーマについて発表し、用意した動画・テキストなどをみんなで観る。
 その後、グループに分かれて、グループトーク。そして発表。

5.その他、別のトピックスについてトークタイム

6.Check out
感想や、さいごのひとことシェア

第1回目の反省から、少し改良しております。
よりスムーズに、楽しい場になればいいなと思っています。


◆ルール

・Be a good listener.
よきリスナーになること

・Celeblate any mistake.
お互いの間違いや未熟さを、受け入れ合い、祝福し合うこと。

・一歩出る、または、一歩引く。
しゃべりすぎる人はちょっと遠慮し、引っ込みすぎる人はがんばって話し、みんなが話せる場を目指す。

・原則、すべて英語で会話をする。
 ただし、単語を知らない場合は、日本語の単語まじりでもOK。
 内容を理解できず通訳が必要な場合は、日本語の説明が入ることもある。

・相手が話し終わってから発言する。割り込みはしない。

・日本語でおしゃべりをした人は、一回につき¥100 のペナルティ。あとで、みんなのおやつ代になるよ。


◆参加費
¥1000(お茶付き)

◆場所
spaceわに
http://www.spacewani.com/

◆日時
6/14(水)19-21時

(今後の開催予定)
7/5(水)19-21時
7/19(水)13-15時


ぜひぜひ、ご参加をお待ちしております。
参加は、facebookページの参加するボタンを押してください。


【ぬんより、このイベントについて】

ぼく自身は、2008年に断食したときに、
何かしようと思い立って英語を勉強し始め、

今では、英語で仕事をしたりできるようになりましたが、
ここまで英語が上達できたのは、「りエコ先生」の影響も大きかったです。


ぼくは、2009年の正月に、マンツーマンの英語レッスンを始めようと思い立ち、

インターネットで、自分と興味が合いそうな先生を探して、
たどりついたのが「りエコ先生」でした。

りエコ先生は、「リ ECO(エコに戻る)」とも名乗るように、
エコロジー(地球環境)や、自然に興味がある人で、

お互いに、興味があることが似ていたので、
英語のレッスンの中で、

健康について、ヨガや瞑想について話したり、
地球環境について話したり、
食について話したり、
学びについて、教育について話したり、

始めの頃は、あまり上手にしゃべれませんでしが、
毎回、おもしろい話題に、熱く盛り上がり、
お互いに、情報を交換し合い、
英語を学び続けるモチベーションになってきました。


りエコ先生は、
心理ワークや、モチベーション管理なども勉強しているので、

ぼくは、この8年間、
りエコ先生から英語を学ぶとともに、
自分の人生のコーチをしてもらっているようでした。

話を聞いてもらう中で、
自分の進みたい道や、やるべきことが明確になり、
勇気を与えてもらい、
会社をやめて、今にいたるまで、
ずっと見守ってもらっているように感じます。


そんなりエコ先生とともに、
さらに、同じような興味を持つ人たちを巻き込み、
英語を使って、盛り上がり、ゆるくつながれる場を作りたいねという話になり、
今回の催しを試してみることになりました。

興味ある方、ぜひぜひ、ご一緒しましょう。


◆ ECO(まつもとりエコ) プロフィール◆

英語だけを教えない英会話講師
「英語の楽しさ再発見」ナビゲーター

ホームページ
https://ecola.jimdo.com/
posted by ぬん at 10:16| Comment(0) | 環境・社会 | 更新情報をチェックする