2018年03月29日

4/15、わに2周年パーティーのお知らせ

wani2syunen.jpg

おかげさまで、spaceわにも、2周年を迎えることとなり、
ささやかですが、4月15日(日)の夕方より、
一品持ち寄り形式のパーティーを開催することになりました。

わにに来てくれたことがある人も、
これまで、来る機会がなかった人も、
初めましての人でも、

おひとりさまでも、ご家族でも、
老若男女問わず、どうぞ、お気軽に。

ぜひ、この機会に、わにに遊びに来ていただき、
今後とも、おつきあいいただけたらうれしいです。


わにの方からは、
ふるまいのお餅(「蒜山工藝くど」さんの、自然農もち米を使用!)
ふるまいのお味噌汁(わにで作った自家製有機味噌を使用!)
を用意する予定です。

食べ物、飲み物を、お持ち寄りいただき、
みなで、ごはんをシェアしながら、ゆるく語らえたらと思います。


パーティーの前に、以下のようなイベントも合わせて開催しますので、
どうぞ、お好きな時間から、ご参加くださいませ。


15:30-16:30
ふるまいヨガ

日頃の感謝の気持ちを込めて、
ぬんより、ヨガの無料レッスンを提供させていただきます。

初めての方や、ふだんヨガをしていない方でも参加しやすいような、
やさしく心地よいヨガをしたいなと思っています。

知人やご家族をヨガに誘うきっかけにしていただいても。
ぜひぜひ、ヨガのふるまいを受け取ってください!

持ち物:動きやすい服装(ヨガマットは会場にあるものを使えます)


16:45-17:30
わに公開ミーティング(わに会議)

「KPT」のフレームワークにもとづいて、

・Keep:続けていくこと。わにのいいところ。
・Progress:改善していくこと。わにの惜しいところ。
・Try:挑戦していくこと。今後の新しい活動提案。

をみんなで考えてみようと思います。

ゆるく、わきあいあいと楽しめたらいいなと思っているので、
「わにのことは、よく知らん」という方であっても、
どうぞお気軽にご参加ください。

グループでアイデアを考えてもらったり、
出てきたアイデアをみんなにシェアしてもらったり、
今後のわにの活動に生かしていきたいと思っています。


17:30-20:00
わに2周年パーティー

一品持ち寄りのパーティーです!
食べたいもの、飲みたいものを持ち寄ってください。

ちょうど、自分が食べ飲むくらいの量を持ち寄ると、
全体でもちょうどいい量になります。

蒸しせいろがあるので、
野菜や肉・魚など、蒸す材料を持ってきていただいてもOK。
包丁まな板もあります。

コップ、皿、箸、ワインオープナーなどもありますので、
お持ちいただかなくて大丈夫です。

途中参加、途中退室もOKです。


お祝いは不要ですので、どうぞ、身ひとつ(+持ち寄り一品)でお越しくださいませ!

だいたいの人数の把握をしたく、
参加しそうな人は、以下facebookイベントページの
「参加する」ボタンを押してもらえると助かります。
https://web.facebook.com/events/2038578493133671/


space わに ウェブサイト
http://spacewani.com/

space わに facebookページ
https://www.facebook.com/spacewani/
posted by ぬん at 14:54| Comment(0) | 日々、コラム | 更新情報をチェックする

2018年03月24日

4/11、サトケンさんの「氣愛のおむすびとおまかせ呼吸法」@わに(神戸・元町)

satoken-onigiri.jpg

大人気のサトケンさんのおむすび講座を、
神戸・元町のspaceわにで、1年半ぶりに開催します。」

ぼく自身も、この、おむすび講座を受けてから、
自分の作る「おむすび」が劇的に変わり、
さらには、料理に対する気持ちまでもが変わりました。

1つの「おむすび」を握るまでに、
氣を込め、
愛を込め、

その過程の1つ1つが、
食べてもらう人への、
丁寧な祈りの時間であり、
幸せな時間と感じるようになりました。


そうやって作るおむすびは、息子にも大人気で、
おむすびが変わると、
生活のいろんな場面に、いい循環がまわっていくのです。

日本人にとってのソウルフードとも言われる「おむすび」。
シンプルだけど、おもてなしの原点なのだと思います。


サトケンさんは、
重ね煮の巨匠「船越康弘」さんのもとで、7カ月修行した後、
食や断食など、様々な分野で活躍しているおもしろい方で、

ぼくも、いろんなところでご一緒させていただいていますが、
生き方自体が面白い人。
そして、楽しく伝えるのがとても上手な人。

平日ですが、お時間合う方いましたら、ぜひご一緒に!

---------------------------------

日本全国大人気!
サトケンさんの「氣愛のおむすびとおまかせ呼吸法」を開催します
サトケンさんは、重ね煮の「船越康弘」さんのもとで、7カ月修行した後、
自然食のケータリング、座禅断食、おむすび講座、講演などで活躍し、
全国を飛び回っています。

作る側の心のあり方や食材との向き合いかたで、
味や身体への影響がこんなに変わるのか!?
と体感しながら学べる、「氣愛のおむすびワークショップ」

そして、心身のバランスが高いレベルで整い、
人生の質を高めてくれる「おまかせ呼吸」を学びます。


サトケンさんのひきこまれるようなトークと手ほどきを受けながら、
一緒におむすびを握ってみませんか??

◆日時
2018年 4月11日(水)10:00 - 14:00
(みんなで作ったおむすびとお味噌汁つき)

◆持ち物
・筆記用具
・エプロン
・ハンドタオル

◆料金:5800円
※当日、受付でお支払いください。

◆max定員:20名

◆申し込み
こちらからお申込みください。
http://kokucheese.com/event/index/509783/

◆場所:space わに
http://spacewani.com/
神戸市中央区中山手通3-15-11 2階

・JR 元町駅(東口)より、鯉川筋を山側へ、徒歩10分。
・阪急 三宮駅(西口)より、徒歩12分。
・地下鉄 県庁前駅(東1または西1出口より、徒歩8分。

アクセス詳細はこちら
http://www.spacewani.com/access/

★サトケンさん紹介
http://ta-ki-bi.jp/about_us/profile/

ご参加、お待ちしています!
posted by ぬん at 22:39| Comment(0) | 食と農 | 更新情報をチェックする

2018年03月18日

4/21、バンスリ&キールタン ~音瞑想・音の祈り@わに(神戸)

shyan1.jpg

バンスリ奏者「シャイアン・キショール」さんの来日に際し、
神戸・元町の「spaceわに」にて、
「バンスリ&キールタン ~音瞑想・音の祈り」というイベントを開催します。

「神の笛」とも呼ばれる、インドの古典楽器「バンスリ」
素朴でやわらかい音色が、自然に聴く人を浄化し、瞑想意識にいざないます。

今回のイベントでは、シャイアンさんに加えて、
ゲストに「さくらいゆきさん」をお招きし、
キールタンも開催していきます。

キールタンとは、
歌う瞑想とも言われ、
聖なる言葉をくり返し歌うことにより、
今に没頭し、思考を離れ、
美しいメロディーとともに純粋な気持ちを呼び起こしていくものです。

今回のイベントでは、
バンスリの音を浴びるとともに、
自分でも歌うことで音を発し、
みんなでハーモニーを奏でることで、
より深く、自分とつながり、
みんなとつながることを目指していきます。

初めての方も、全く問題ありません。
リードに従うことで、
自然に自分の中から音が生まれてくると思います。

音による、瞑想、そして、
自分の心を清めていくような、おだやかな時間を持ちたい方、
ぜひぜひ、この機会にご参加くださいませ。


シャイアンさんが「spaceわに」に来るのは、今回が3回目ですが、
バンスリと、わにの空間の相性がとてもよく、
毎回、やわらかくピュアな空気に包まれ、
ぼくも深い瞑想状態に入っていきます。

世界各地を演奏しながら旅でまわっているシャイアンは、
ヨガと瞑想の先生でもあり、
バンスリを22年弾き続けている音楽家であり、
今は、音を通して、
深い癒しの波動を届けることを目指しているそうです。

ゆるやかで、神聖な雰囲気の中、
癒しの生音を浴びながら、

瞑想したり、リラックスしたり、
各自が自由なスタイルで、
楽しんでもらえたらうれしいです。

瞑想用のクッションもあるので、しっかりと座して、目を閉じ、
自分の世界に入ってもOKです。
一曲が長いこともあって、けっこう入り込めると思います。

----------------------------
インド古典音楽は
ヒンドゥー教の聖典「ヴェーダ」の詠唱が起源であるとされ、
神への讃歌として、寺院や宮廷で演奏されてきました。

様式は変わりつつも、
現在でも神聖なものとして扱われ、
より高い精神性や
普遍的な美を追求する手段であるとも考えられています。

1曲1曲の"ラーガ(旋法)"は、
厳密な規則にのっとり、
微細な情感の違いを込めて
即興で演奏されます。

催眠的で柔らかなバンスリの音の波動は、
聞き手の聴覚を含めた六感に心地よく触れ、
空間を優しくかつ時には情熱的に包み込みます。

これら音の誘導によって
参加者のみなさんが安心した空間で心を開くことができ、
音のマッサージを受け取れるような場をご提供いたします。
クリシュナ神と縁深き
バンスリの柔らかな音の瞑想の旅をお楽しみください。
----------------------------

◆アーティスト紹介

shyan3.jpg

・シャイアン・キショール / Shyan Kishore

バンスリ奏者

ロンドン生まれ、イギリス人。
幼少期は植物、動物や昆虫の美しさに魅了され、
多くの時間を自然の中で過ごす。

1996年にバンスリに接し、
バンスリの第一人者ハリプラサッド・チャウラシアに師事。

ロンドンの Royal Festival Hall、Nehru Centre などに出演し、
古典の分野に留まらず、
フュージョン音楽の舞台や世界各地の音楽フェスティバル、
スピリチュアル・イベントでも演奏。

カタック・ダンサーの Anurekha Gosh、
キールタン・アーティスト Deva Premal & Miten、
グラミー賞受賞チベット人シンガー、ヤンチェン・ラモとも共演。

ヨガ講師としても活動し、
音楽をそのプラクティスの一環と捉えて、
聞き手を「音のヨガ」の旅 へといざなう。

インド、オーストラリア、タイ、日本などを舞台に
メディテーションと演奏の旅を続けている。

Facebook: https://www.facebook.com/ShyanBansuriFlute
音源: http://www.cdbaby.com/Artist/ShyanKishore1
youtube: https://www.youtube.com/watch?v=klVlCR9qfXQ

sakuraiyukisan.jpg

・さくらいゆき

産後の不調よりヨガをはじめ
尼崎大槻ヨガ本部にて、
日本ヨガ普及協会ヨガインストラクター養成コース、基礎科、応用科、実用科を修了。
日本の古典的ヨガ「沖ヨガ」を学ぶ。指導歴10年

2015.8.31 ISKCON創設者
ACバクティ ヴェーダンタ スワミ プラブパーダに
師事されておられる
HH.カヴィチャンドラ スワミ マハーラージより
ヴェーダを継承する正式な師弟継承の入門を授かり
Yugala Kishori Devi Dasi
"ユガラ キショーリ デヴィ ダーシー"の
名前を授かる。
(Dasi ダーシーとは神に身を捧げる者の意味)

現在はインド哲学勉強会、
インド占星術鑑定、
アーユルヴェーダ講座等、
現代でできるVedaの智慧を学べるクラスを開催、
実践しながら大阪を中心に
ハタヨガのクラスと毎日キールタンをしながら過ごしています。
趣味はウクレレ、ジャワ舞踊、太極拳。


『バンスリ&キールタン ~音瞑想・音の祈り』

◆2018年4月21日(土)
Open 17:30、Start 18:00~
(終了は20時頃)

◆場所:space わに
http://www.spacewani.com/
神戸市中央区中山手通3-15-11 2階

・JR 元町駅(東口)より、鯉川筋を山側へ、徒歩10分。
・阪急 三宮駅(西口)より、徒歩12分。
・地下鉄 県庁前駅(東1または西1出口)より、徒歩8分。

アクセス詳細はこちら
http://spacewani.com/access/

◆持ち物:特になし

◆料金
予約:¥2,500 当日:¥2,800

◆ご予約

以下の申込フォームからお願いします。
https://ssl.kokucheese.com/event/entry/513104/

facebookイベントページはこちらです。
https://www.facebook.com/events/584714838561174/
posted by ぬん at 18:04| Comment(0) | 瞑想 | 更新情報をチェックする

2018年03月06日

6月より、トベさんによる、アライメントの指導者養成コース開講(わに@神戸)

sya12.jpg


福岡より、トベ先生をお招きし、2018年6月より、
「アーサナ・アライメント」の集中講座を開催します!

ぼくが、すごく受けたかった、このヨガ講座。
福岡まで通えないので、神戸で開催してもらうことになりました。

ぼくがまだ、ヨガと出会う前、24歳の時、
インドや瞑想の世界をぼくに教えてくれたトベさん。

いつの間にか、お互いにヨガ先生になっていて、
今回お招きできる不思議なご縁を、うれしく感じます。


ぼくが苦手な、アライメント。

アライメントとは?

自分の体を、どう配置するか。
自分の姿勢を、どのようなポジションに置くか。

というようなことです。

日常生活の中でも、
ヨガのポーズを取る上でも、

正しいアライメントを取ることにより、
身体はいちばん楽で、無理なく、高いパフォーマンスが発揮されます。


人それぞれ、異なる骨格を持っている中で、
どんな形が正しいかを見極めることは容易ではありません。

中途半端に体の形を整えようとすると、
形に意識をとらわれて、
頭で考えすぎてしまい、
思考を沈めていくというヨガの瞑想的な側面を妨げてしまいます。


トベさんは、
アイアンガーヨガをベースに、
アーサナと肉体構造への深い理解をもとに、
肉体のアライメント(形)への意識によって、自然に心の集中を生み、
心の静寂と、瞑想的意識をもたらすような、
独自のスタイルを築いています。

これまで、なかなか、
アライメントを学びたいと思える先生に出会えませんでしたが、
ついに、学びたいと思えたのが、このトベさんの講座でした。
ぼくもこの機会に、アライメントについて、一から学び直そうと思っています。

--------------------

SYA・アーサナ・アライメント・指導者養成コース

このコースは、ヨガの中でも、
アーサナ(ポーズ)の、具体的な解析と教え方に焦点をあてた、
指導者養成のコースとなります。

ヨガのクラスを行うにあたって、
まず最初の段階である「アーサナ(ポーズ)」。
一般の方が、ヨガといえばこの部分をイメージされますね。
参加される生徒さん達は、ヨガの中でも、
このアーサナの部分をやってみたい方が多いわけです。

ヨガインストラクターは、
このアーサナの仕組みを
必要に応じて生徒に説明していかなくてはいけません。

生徒の体に触れる「アジャストメント」についても、
アーサナの仕組みを理解した上で行うべきです。


誰もが持っている不具合な体の癖。
実は、ヨガをやればやるほど、
その癖が強くなっている方が決して少なくありません。

またヨガをやることで、怪我に繋がる方さえいる現状です。
その原因の多くは、指導者の質にあります。


ティーチャーズトレーニングを卒業したにも関わらず、
下向きの犬のポーズの膝の使い方も、
まだどのように指導するべきか解らないという方もいる現状。

それぞれのポーズで、
体のどの部分を、どの様にコントロールして、アーサナを作っていくかを学び、
柔軟性を求めるばかりでなく
ヨガのアーサナの持つ効果をより引き出すための指導をできる
ヨガインストラクター養成のためのコースとなります。


シニア層への指導に興味がある方にも参考となる内容です。
楽しく和やかな中にも、
充実したヨガポーズのアライメントの学びを
みんなで深め合っていきましょう。

このコースは、ヨガインストラクターとしてのスキルに
新しく大きな力を与えることとなるでしょう。


【対象】

○ヨガインストラクターを目指すために、いまからヨガインストラクターとしての必要な知識を養いたい方。
○既にインストラクターでありながら、更にアーサナの仕組みを学び、クラスの作りのスキルを上げたい方。
○生徒からのポーズに関する質問に対応できるようになりたい方。
○ヨガインストラクターとして自信をつけたい方。


【テーマ】

◎安全性の高いクラスを行うために。
 ※ベルトやブロック、壁を用いたプロップスワークを含みます。
◎ひとつひとつのポーズの仕組みを理解するために。
◎クラスの作り方を学ぶために。
◎事故のない正しいアジャストメントを学ぶために。
 ※パートナーワークを含みます。
◎生徒からの疑問に返答できるために。
◎何を教えていくかの迷走に入らないために。


【修了証】
SYA ASANA ALIGNMENT INSTRUCTOR TRAINING
COMPLETION CERTIFICATE BY SWARUPA YOGA ALIGNMENT.


【開催日】
※ 全て木曜と金曜。全8回の連続講座になります。
① 6月14日
② 6月15日
③ 7月19日
④ 7月20日
⑤ 8月23日
⑥ 8月24日
⑦ 9月20日
⑧ 9月21日

【時間】
11:00-17:00
(13:30-14:30 昼休憩)

--------------------

ぼくと、トベさんとは、不思議なご縁で、
はじめに出会ったのは、2001年。ぼくが24歳の時でした。

ぼくが大学を卒業し、就職が決まらず、
東京の姉の家に居候していた頃、
姉の友人として、あらわれたのが、トベさんでした。

姉とインドで出会い、
旅先でしばらく一緒だったというトベさん。

トベさんは、ぼくに会うたびに、
・インドやネパールの話、
・ダライラマやチベットの話、
・京都の瞑想センター(ヴィパッサナー)の話、
など、興味深い世界を語っていました。

その頃、トベさんは、
東京・吉祥寺の「井の頭公園」で、
「free tibet」と書いたTシャツを露店販売していて、
ぼくは、それに習って、
自作の「どうぶつTシャツ」を井の頭公園で出店していました。

その数カ月後、ぼくがインドへ行き、ヨガと出会ったのも、
少なからず、トベさんの影響を受けていると思います。


お互いにヨガの先生になってると知り、
16年ぶりに再会したのは、まだ昨年のこと。

再会のきっかけは、昨年、バリ島で、
トベさんを師と仰ぐヨガの先生「あきさん」と出会ったことでした。

あきさんとは、なぜか波長が合って、意気投合し、
博多で、ぼくの講座を開催させてもらうことになりました。

博多で体験させてもらった、あきさんのヨガがすばらしく、
姿勢への繊細な意識の中で、瞑想的に深まっていくヨガスタイルに魅了され、

昨年8月には、あきさんを神戸にお招きし、
ぼくのティーチャートレーニングのゲスト講師として、アライメントを教えてもらい、
合わせて、「アライメント」のワークショップも開催してもらい、
感動的な時間をすごしました。


博多では、トベさんと16年ぶりの再会を果たし、
みんなでトベさんの家に泊めてもらい、
トベさんの温かさ、やわらかさ、自由さ、とらわれのなさを思い出し、
うれしく、楽しい時間でした。

今回、ついに念願かなって、
トベさんを神戸にお招きできることになりました。

今回の講座では、トベさんとともに、
あきさんも、アシスタントとして、全日参加してくれる予定です。
2人から、ビシバシと、アライメントを指摘してもらえる、
ぜいたくな時間になることでしょう。
(トベさんの指摘は、厳しいことで有名。お楽しみに。)

想像するだけでハッピーです。
この貴重な機会、ぜひ、ご一緒できる方いましたら、
学びの時間をいっしょにすごしましょう。

--------------------

【 講師プロフィール 】

トベ セイイチロウ

sya03.jpg

◎TOBEYOGA 指導者
◎(SYA )SWARUPAYOGA ALIGNMENT 指導者養成コース主宰

1994年にミャンマーの僧院に入門し瞑想を学んだことから心身探究へ意識が向き始める。
その後ヨガ勉強のため渡印を繰り返し、計69ヶ月間のインド滞在の中、
アイアンガーヨガを中心に様々なスタイルのヨガの教えを享受。

2004年から東京で [ TOBEYOGA ]を開講。
2015年からは、ヨガポーズにおける細かなアライメントの観点での
誘導、観察、調整のスキルにおいて信頼できるヨガインストラクターの養成のために、
SYA ( SWARUPAYOGA ALIGNMENT)TEACHERS TRAINING をスタートする。

現在は福岡に住み、定期クラスを行いながら
全国でヨガのワークショップやティーチャートレーニングを行っている。

レッスンはヨガのポーズへの良質なアクセスにふれ、
小さなコントロールの働きで大きな変化へと、
そのアーサナが持つポテンシャルの更に深いステージへと入っていき、
心身ともに解放へと繋がることがテーマとなっている。


【アシスタント講師プロフィール】

針尾 阿希

akichan.jpg

◎ SYA 認定インストラクター
◎ チャクラワーク認定インストラクター
◎ マニュアルセラピー全過程修了
◎ 全米ヨガアライアンス RYT200.RPYT85

幼少期から神話や宇宙の話がすきで、
学生時代には精神世界に興味が湧き瞑想を生活に取り入れ始める。
5年間の美容師時代に心身のバランスを崩した事をきっかけにヨガに出会う。
特にアライメントを丁寧に意識してアーサナをとること。
柔軟性に関係なく自分の心地良いところを探し深めること。
そんなクラスがすきで、TOBEYOGAでのレッスンを中心に、
インドやバリでもヨガの学びを深めている。

【開催日】
※ 全て木曜と金曜。全8回の連続講座になります。
① 6月14日
② 6月15日
③ 7月19日
④ 7月20日
⑤ 8月23日
⑥ 8月24日
⑦ 9月20日
⑧ 9月21日

【時間】
11:00-17:00
(13:30-14:30 昼休憩)

【会場】
spaceわに
神戸市中央区中山手通3-15-11 2階
◎ JR 元町駅(東口)より鯉川筋を山側へ徒歩10分。
◎ 阪急 三宮駅(西口)より徒歩12分。
◎ 神戸市営地下鉄 県庁前駅(東1または西1出口)より徒歩8分。

【参加費 】
188,000円(税込)

【お支払】
◎コース初日に受付にてお渡しください。
その際「浄財」と封筒に書いて氏名を記入のうえ、参加費を入れお渡しください。
※ 事前に振込みを希望される方は下記のメールご連絡ください。振込先口座番号をお知らせします。

【申し込み先、お問合せ】
スペースわに otegamiwani@gmail.com
または、講師トベ bijuland7@gmail.com
まで、申込みの旨をお伝えください。
お問い合わせもお気軽に。
※ コースの途中、何らかの事情でこのコースに参加できなくなった場合でも、
参加費の返金はできませんのでご了承ください。

【各自準備物】

◎ 膝と肩の形が見える服装。
または膝と肩の形がわかるタイトな服装。
(ゆとりのあるダボついた服装は、アライメントの確認ができないためNGです。)
◎ 筆記用具。
◎ ヨガブロック2個
◎ ヨガベルト(長さ3m以上)
(販売先が見つからない場合は、こちらでまとめて安く発注承ることできます。1500円。)
◎スマートフォンやデジタルカメラなど、動画を撮れる物。

ご参加を考慮されるにあたり、ご不明な点や質問があれば
ご遠慮なく下記のアドレスまでお問い合わせください。

【メールアドレス】
bijuland7@gmail.com トベ セイイチロウ 宛

sya11.jpg
posted by ぬん at 11:31| Comment(0) | ヨガ | 更新情報をチェックする

2018年03月02日

3/24、わにの庭トーク&ワークvol.2 詩人・白井明大さん~旧暦のある暮らし

niwa-2.jpg

わにのトークイベント「わにの庭 トーク&ワーク」

3/24(土)16時より、詩人の白井明大さんをお迎えして、第2回目を開催します。

『日本の七十二候を楽しむ ―旧暦のある暮らし―』(東邦出版2012)ほか、
旧暦にまつわるたくさんの著書を持つ白井さんは、

心にそっとしみいるような言葉で、
ちいさな季節の変化を伝えてくれます。


ワークでは、白井さんと一緒に詩をかいてみましょう。

むずかしく考えず、心で感じたことを、言葉に。
きっと楽しい時間になると思います。

当日は旧暦のことを書いた本や、
詩集も持ってきていただくので、
ぜひお手にとってみてください。
イラストも素敵です。

*わにの庭についての想いは文末をご覧ください。

niwa02.jpg


■日時
3月24日(土)16時~19時

■会場
spaceわに

■対象
どなたでも
*詩を書くワークは、小学校中学年以上を対象としますが
小さなお子さんの参加もOKです

■参加費
高校生以上 2,000円(事前申込*前日まで申込フォームにて受付)、当日2,500円
中学生以下 無料


■ゲストプロフィール
白井 明大(しらい・ あけひろ)さん
詩人。沖縄在住。詩集に『歌』『生きようと生きるほうへ』など。また旧暦に関する著書多数。
現在『天然生活』『こどものとも』『PHPスペシャル』でエッセイなど連載中。


■白井 明大さんからのメッセージ

目の前の季節を感じること
感じたなにかを言葉にすること
そんなふうに季節と言葉を楽しめるひとときを
皆さんとともにできたら幸いです


■持ち物

後半は、飲食自由の交流タイムになります。
ごはんを食べる方は、一品持ち寄りでお願いします。
(それぞれが、ちょうど食べる量ぐらいを持ち寄ると、適量になります)

会場では、蒸し器なども用意するので、
野菜などの持ち込みも可能です。
(包丁、まな板もあります)

お酒などを飲まれる方は、
ご自身が飲まれるぐらいの量をお持ちよりください。
お箸、お皿、コップは、会場にありますので、お持ちいただかなくて大丈夫です。


■スケジュール

2018年3月24日(土)
15:40 開場
16:00 トーク「旧暦のある暮らし」
17:00 ワーク「詩をかいてみよう」
18:00 交流タイム(食べたり、飲んだり、おしゃべりを)
19:00 終了

※大まかな予定ですので進行により多少変更あります。途中退出もご自由にどうぞ。


■お申込 こちらのフォームからお願いします

■お問合せ palmwinemusic@gmail.com

■主催
・spaceわに。(ぬん)
・身体と呼吸と心と。(梨絵)

■facebookイベントページ


■「わにの庭 トーク&ワーク」とは

「人と人をつなぎ 人と自然をつなぎ 街と森をつなぐ」
という、spaceわにのコンセプトと、
同じような思いで活動をしている、すてきなゲストの方々を招いて、

ゲストから、その活動についてお話を聴くとともに、
みんなで考えたり、手を動かしたり、というようなワークの時間を持ち、
最後はごはんを食べながら、みんなが近づいて交流する。
そんなイベントです。

今、みんなでシェアしたいこと、
みんなで考えたいテーマ、
そんなこんなを一緒に体験し、

よりよい未来に向けて、
日々の暮らしを整えるきっかけになるような、
そんな場を目指していきます。


■前回の写真

niwa01a.jpg

前回のゲストは、かやぶき職人の、相良育弥さんでした。
相良さんが持ってきてくれたわらの上で、
お話したり、わらを編んだり。
自然との間合いのお話。


niwa01b.jpg

みんなで持ち寄りご飯。
手づくりのものも多く、クオリティの高いごはんとなり、
おいしいごはんとともに、和やかな場でした。
posted by ぬん at 22:21| Comment(0) | 環境・社会 | 更新情報をチェックする