2010年06月06日

のんびりな1日をすごした。

30k_R0014503.jpg

新開地の「楽の森」というスタジオで、

実験的なカフェを開催するというので、
行ってきました。

30k_R0014495.jpg

酵素玄米定食です。


酵素玄米ってのは、初耳でしたが、

炊いてから、3日ぐらいおいてから食べるそうで、
消化も良いし、酵素やゲルマニウムのエネルギーもすごいらしいです。


ぼくは、マクロビオティック料理の、
豆腐チーズケーキを焼いて、手土産に持って行きました。
少女チックです。

cheesecake.jpg

おいしそうでしょ。



それで、

とてもナチュラルで健康的な会のはずだったのですが、


お客さんの一人の、太極拳の先生が、

滋賀の酒蔵の、ラベルも貼っていない特別な日本酒を、
お土産として置いて行ったので、


そっから、自然と酒盛りとなりまして、


その場にいた、ゆるーい雰囲気のおもろい方々と、
いろんなスピリチュアルトークをして、

あっという間に、夜の9時でした。お昼から、9時間も。


楽の森のオーナーは、「おしょう」と呼ばれています。


おしょうは、

「来週、山に座禅しに行くために、3日間も禁酒してたのになあ」

と言いながら、うれしそうに飲んでいた。


おしょうが若い時の、インド帰りの時の写真がおもしろすぎました。

写真を取っておけば良かったなあ。ぜひ、みんなも見せてもらってください!!


おしょうは、震災の前まで、
新開地で、「菩薩茶屋」というカフェをやっていたそうです。

ぼさつって。
なんという、マニアックで心ひかれるネーミングなのでしょう。

ライブとか、映画会とか、スピリチュアル系のイベントをよくやってて、
そっち系の人には知られていたみたい。


これから、楽の森で、いろんな企画があるっぽいので、
興味ある方は、またいっしょに行きましょうー

楽の森HP (まだ、あんまり情報が載ってないですが)
http://www.rakunomori.com/


私も、来月から、ヨガ教室をさせてもらうことになりました。
毎週月曜の夜です。
また、ブログで詳細を告知します。
posted by ぬん at 17:21| Comment(2) | 日々、コラム | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
酵素玄米おいしいよね!
すごくエネルギーが詰まっているような感じだよね。

で講習受けて自宅でもと…思ったのですが、道具をそろえるのに初期費用が…。時期が来たら、また検討しようと思いつつもう2年位経ってます。笑

それにしてもけいすけくんの周りは酒好きが多いね~笑
Posted by nami at 2010年06月07日 11:00
そうなの。お酒をひきよせてしまうみたい。酵素玄米、自分で炊くのは大変なので、出してくれるレストランができるといいんだけどねえ。
Posted by さかきばらけいすけ at 2010年06月07日 12:06
コメントを書く
コチラをクリックしてください
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。