瞑想と犬
ヨガでは、昔から、心の性質を、馬にたとえてます。
でも、今どき、
馬は、あんまり、なじみがないので、
ぼくは、犬にたとえることにしています。

心は、あっちゃこっちゃに行こうとする。
散歩中の、犬みたいなもんです。
「何も考えないでおこう」
と思って、目をつむっても、
かってに動きまわって、
考えたくないことも、いろいろ思い浮かんでしまう。
心は、おどろくほど、自分の思った通りになりません。
ワンワン。
犬が動こうとするのをやめさせることは、なかなかできません。
でも、犬についていかないようにすることはできる。
これが、瞑想で言うと、
「二の考えをしない」
ということになります。
つまり、何か雑念が浮かんだときに、その続きを考えないようにする。
「おなかすいたなあ」
と浮かんだときに、
「何食べようかな」「うどんがいいわね」
などと、続きを考えないようにします。
犬についていっちゃあ、だめなわけですね。
犬が動こうとするのを(雑念を)
客観的に、「よしよし」という感じで眺めてあげて、
いっしょに動かないようにします。
そうやって、犬を、ちゃんとしつけていくことで、
徐々に、犬が、自分の隣をぴたっと歩くようになるそうです。
心が暴走しなくなるのです。
しかし、私の場合、
いまだに、犬に、あっちゃこっちゃ連れてかれます。
きづくと、犬にずいぶん遠くまで連れてかれている。
お上品なワンちゃんになるようにがんばるぞー
でも、今どき、
馬は、あんまり、なじみがないので、
ぼくは、犬にたとえることにしています。

心は、あっちゃこっちゃに行こうとする。
散歩中の、犬みたいなもんです。
「何も考えないでおこう」
と思って、目をつむっても、
かってに動きまわって、
考えたくないことも、いろいろ思い浮かんでしまう。
心は、おどろくほど、自分の思った通りになりません。
ワンワン。
犬が動こうとするのをやめさせることは、なかなかできません。
でも、犬についていかないようにすることはできる。
これが、瞑想で言うと、
「二の考えをしない」
ということになります。
つまり、何か雑念が浮かんだときに、その続きを考えないようにする。
「おなかすいたなあ」
と浮かんだときに、
「何食べようかな」「うどんがいいわね」
などと、続きを考えないようにします。
犬についていっちゃあ、だめなわけですね。
犬が動こうとするのを(雑念を)
客観的に、「よしよし」という感じで眺めてあげて、
いっしょに動かないようにします。
そうやって、犬を、ちゃんとしつけていくことで、
徐々に、犬が、自分の隣をぴたっと歩くようになるそうです。
心が暴走しなくなるのです。
しかし、私の場合、
いまだに、犬に、あっちゃこっちゃ連れてかれます。
きづくと、犬にずいぶん遠くまで連れてかれている。
お上品なワンちゃんになるようにがんばるぞー
この記事へのコメント
すごくイメージできました!!
私の犬は暴走してます・・・・仲良くしたいなぁ
私のブログからこの記事リンクさせてもらっていいですか!?
> sachieさん
リンク、もちろん、だいじょうぶですよー。
すごくわかりやすい☆イラストもいいねv
私もトラックバックかリンクさせて下さいませ。
そして、やっぱり絵もやっぱり素敵です♪
私も、ブログでシェアさせて頂いてもいいですか?
そして、リンクもはらせて頂いてもいいでしょうか??
そして、やっぱり絵もやっぱり素敵です♪
ぬんさんは私から見て、お上品なわんちゃん飼ってそうにみえますが、、みんなやっぱり、心の中はいろいろなんですね~。
私も、ブログでシェアさせて頂いてもいいですか?
そして、リンクもはらせて頂いてもいいでしょうか??
ぜひ、シェアしてくださいませ~
ありがとうございます。