ぶじ、終了しました。
生徒さんたちは、
自由で、あったかくて、やさしくて、
とても楽しい時間をすごすことができました。
ありがとうございます。
体があったまらなかった人が、「はじめてあったまった」と言ってくれたり、
「物事の受け止め方を変えたら、心が軽くなった」と言ってくれたり、
みんな、いろいろと受け取ってくれた模様。
そして、ぼく自身もずいぶん勉強になりました。
やっぱり、先生側も、生徒側も、
まとまった時間をつくって集中して学ぶというのはいいねえ。
これからも、いろいろな機会でやっていきたいなと思いました。
心の話もいっぱいしたけど、
なかなか、むずかしいことも多かったです。
最後の日の授業では、トラウマについて話そうとしたのだけど、
ぬん:今日は、トラウマの克服法について話そうかなあ。
なんか、トラウマがある人はいますか?
生徒A:はーい。イモムシが苦手です。
(幼少時のイモムシの気持ち悪い体験を語る。)
というわけで、イモムシを見ると、そのシーンが浮かんで気持ち悪いです。
先生、どうしたらイイですか?
想定外の事例に、ちょっととまどって、
「そういう場合は、どうしたらいいかなあ」
と、みんなに振ってみると、
今度は、別の生徒が、
ダンゴムシの気持ち悪い体験を語りだしました。
そいで、みんなが次々に、虫の気持ち悪い体験をしゃべりはじめて、
トラウマというよりは、虫の気持ち悪さを語る授業になった。
「いやー、トラウマはむずかしいねえ。お手上げだあ。」
という、まったくしまらないまとめで、トラウマの話を終えるはめになった。
過去の、偏った(誤った)フィルターを通してイモムシを見ているのが
いけないということはわかってるのだけど、
その強烈な印象を改めるのはむずかしいんだなあ。
かわいいイモムシの絵でも描いてあげたら良かったか。
まあ、そんなこんなで、
みんなに温かく見守られながら、なんとか終わったよ。
最後の日には、まとめの試験もしました。
みなさん、使う機会があればご自由にお使いください。
(ないと思うけど)



試験も楽しそう。
こんな先生、すごくいい。
おつかれさまでしたー!
先生の授業終わって残念だなぁ・・・。
トラウマの件もそうですが、わからないことを無理に答えないところがぬん先生っぽくてとてもよかったです(笑)先生の人柄ですねー、なごみます~☆心がしんどくなったら教室に遊びにいきまーす!!
PS.弟さんの結婚式退場のエレクトリカルパレードに入っている「パレード、パレード」って声は・・・先生ですよね?!(笑)
どこかで一日授業してくれたら、絶対いくのに~!
この、間のヨガで思いましたが、ぬんさんすごく教えるのが上手いと思います。
おほめいただきまして、まことに、ありがとうございます。もったいないことで。
パレード、パレード。は弟の声だけど、たしかに似てるよねえ。
ヌン先生! トラウマの原です。
その後、お元気ですか? 先生がいなくなったから
学校に行く気にならなくて、ちょっとサボリン。
今月最後までヌン先生の授業なら、ちとはヨガも上達できたかも!
その後、ふだん読み物をしない私が先生の授業のメモを読み返すほど。心に残る興味深々の授業でした。
ありがとうございました。
先生のヨガをするきっかけのブロブを見てズボンの穴に爆笑して、いい気分でこれから就寝いたします。
潜在意識ってやつに作用しそうです。
今後落ち込んだり、気分が晴れない日はこの写真を見て、
楽しい気分で生きます!
先生今後も宜しくです! 大阪で学校してくださいいいい!
イモムシのトラウマを先生のズボンの穴でかぶして頑張ります!
残りの授業も、タパスでがんばってね。
ではまた。