2016年09月24日

10/11、ゆる・ファシリテーション講座(場づくり講座)します(京都・丸太町)

14408810_1182056008519301_479045405_n.jpg

場づくりの講座をしてほしいという依頼を受けまして、

ゆる・ファシリテーション講座
 ~ゆるく、やさしい、場の作り方。

という講座をさせていただくことになりました。


ファシリテーションとは・・・

イベントや話し合いなどが、うまく進むように、
上手に進行すること。

今回の講座では、
会議などの進行のためのファシリテーションというよりは、
イベントやクラスなどが、よい雰囲気で盛り上がるための、
ファシリテーション講座になると思います。


ありがたいことに、
ぼくのイベントやクラスは、次のように言われることが多いです。

・雰囲気が、ゆるく、和やかで、あたたかい。
・友達や、つながりが、生まれやすい。
・やさしい気持ちになる。
・楽しい。

なぜ、そのようにできているか、
はっきりとは、わかりませんが、

ひとつは、
ぼくが元々、とても人見知りで、堅い場が苦手だからかもしれません。

つながりたいけど、つながれない。
自分を開きたいけど、開けない。
リラックスしたいけど、緊張してしまう。

そんな性格だからこそ、
そんな人でもくつろげる場を作ろうとしているのかも。


今まで、特別に、ファシリテーションを勉強してきたわけではないので、
たいした話ができるかわかりませんが、

ぼくなりに、今まで、いろいろな集まりをしてきた経験から、
ぼくが、いつも場づくりのために心がけていることを、
お伝えしてみようと思います。


・みんなの心を開く、自己紹介について
・ペアワーク、グループワーク、全体トークの効果的な取り入れ方。
・場を和ませる、アイスブレイク(遊び)
・会場づくりで気をつけること
・ゆるい雰囲気づくりのヒント
・やさしい雰囲気づくりのヒント

などをお伝えできると思いますが、

いちばん大事なのは、
自分がどういう場をつくりたいのか、
その心がまえなのかなと思います。

講座を通して、いっしょに考える中で、
みなさんの今後のヒントになったらうれしいです。


以下、今回の講座を企画してくれた、
あいさんの紹介文からの引用です。

---------------------------------

ヨガスタジオFIVE ELEMENTSのAiです。
今日は、こんな講座のご案内。


私が理想とするヨガのカタチを
すでに実践しているひとがいます。

神戸・元町のヨガ教室
スペースわに主宰の、ぬん(榊原 慶祐)さんです。


ぬんさんの『スペースわに』のコンセプトは、
Social Yoga Studio
つながりを創造する、ヨガスタジオ。

ヨガなどの一般クラスのほか、
イベントスペースとして、
健康、食、教育、環境、生活などに関するワークショップの開催など、
統合的(ホリスティック)な学びの場、
より良い未来を作る、実験の場として、
たくさんの方々と、ともに考え、ともに作り出す、
共創(コラボレーション)のスペースを目指しているそうです。

心ある人たちが集まり、つながり、
よりよい未来をつくるため、
みなで楽しみながら、試しながら、発信しながら、
まわりを巻き込み、
新しい時代をともに作っていくスタジオ。


いつも沢山の人に囲まれ、
沢山の人に必要とされているぬんさん。
そんなぬんさんが、
どんなことに気を配りながら場づくりをされているのか。
それをぜひお聞きしたくて、お願いしてみたところ、、、
この講座を開いていただけることになりました!!

一緒に、楽しく、ゆるく、優しい雰囲気の中で、
学びましょう^^

----------------------

ぬんさんによる、
ゆる・ファシリテーション講座  
~ゆるく、やさしい、場の作り方~

◆日時:2016年10月11日(火)
 13:30-16:30 (開場は13:00)

◆料金:3500円(予約の方)
 ※料金は、当日会場受付でお支払いください。

◆持ち物:筆記用具

◆場所:ヨガスタジオ FIVE ELEMENTS
http://www.kenbisalon.jp/yoga/
京都市中京区両替町通竹屋町下る松竹町136番 京都トコ会館 3階
・地下鉄烏丸線 丸太町駅(6番出口より徒歩5分)

◆申し込みフォーム
https://ssl.kokucheese.com/event/entry/426385/
※参加ボタンのみでは受付できませんのでご注意ください

◆facebookイベントページ

----------------------

みなさまのご参加、お待ちしております!

posted by ぬん at 20:42| Comment(0) | 日々、コラム | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください