2017年01月29日
「人生フルーツ」という映画を観に行った。本当にすてきな映画だった。
90歳の修一さんと、87歳の英子さんの、丁寧で、やさしく、ユーモアある暮らし。
これからの時代の生き方のヒントが詰まっていた。
ゆっくり、コツコツ。
こんなスローな生き方を目指してしていきたい。
みんなに観てほしいなあ。
以下、映…
続きを読む read more
2015年12月14日
「瞑想用のアロマオイルを作りたい」というご依頼をフェリシモからいただき、ぼくが瞑想するとしたら、こんなアロマがいいなあ。というイメージをもとに、6種類のブレンドを考え、商品になりました。6つのブレンドとは、・仏陀の手のひら →日本のお寺をイメージした和風ブレンド・陽光の目覚め →朝の花畑をイメージしたさわやかブレンド・甘美な至福…
続きを読む read more
2014年08月18日
以前のブログで紹介した、iPhoneを乗せるだけで、すばらしい音になる、電源いらずの木製スピーカー「iBox」この木製スピーカーを作っているのは、神戸・新開地の「森本ガラス」の森本さんですが、以前ブログで紹介した後も、研究を重ねて、いろんな試作品を作り続け、最近、また自信作と言えるバージョンができあがったそうです。
左が、新型…
続きを読む read more
2013年07月12日
すてきな、「iPhone」用のスピーカーをゲットしました。
これです。
iPhoneを乗せるだけで、すばらしい音がします。
このスピーカーを作ったのは、
神戸・新開地の「森本ガラス」の森本さんです。
このスピーカーを作るきっかけになったのは、
友人たちとの演奏を、iPhoneで録音した時に、
音…
続きを読む read more
2013年05月26日
加古川に、「FREE HELP(フリーヘルプ)」という
すてきなお店があります。
不要になった衣類を引き取って、
被災地の人々や、海外の難民、ホームレスなどに届けてくれるお店です。
ぼくたちの、いらなくなった衣類を、
困っている人の役に立ててくれる、
とてもありがたいお店なのです。
噂を聞いて以来、ずっ…
続きを読む read more
2013年04月22日
先日に引き続き、もうひとつ、映画をご紹介します。
4月27日(土)
神戸・三宮(新神戸)の、神戸芸術センター芸術劇場にて、
「祈り~サムシング・グレートとの対話」という映画の、
上映会&監督講演会があります。
昨年から、スピリチュアル系の方々の間で話題なっている映画なので、
すでに観られた方や、聞いたことある…
続きを読む read more
2013年01月30日
先日、facebookで、
三木市にある、山本医院の院長(ぼくのシータヒーリングの先生)が、
この映画を観て号泣したと書いていたので、
気になって、ぼくも観てみました。
もう、号泣です。。。
人生の意味を考えさせてくれる、とてもいい映画!
生きてるって、すばらしいよ!!
アマ…
続きを読む read more
2012年10月08日
週末に、実家に帰る機会がありまして、
郷土の作家、『新美南吉』の短編童話を読み返しておりました。
新美南吉は、ぼくと同じ、愛知県半田市の出身なのです。
「ごんぎつね」 や、
「てぶくろを買いに」 などが有名ですが、
他にも、味のある短編がたくさんあります。
南吉の文章は、
そぼくで、ゆるくて、
か…
続きを読む read more
2012年08月28日
最近、ヨガマットについて、相談を受けることが多いので、
今日は、ぼくのお気に入りのヨガマットについて、
紹介することにします。
ぼくのお気に入りは、
アンリ・ベベ(Anri&Bebe)というブランドの、ヨガマットなのです。
今まで、数々のヨガマットを試してきましたが、
これが、いちばんのお気に入りです。
…
続きを読む read more
2012年07月09日
今日は、タワシを紹介しますよ。
ぼくが使っている、とってもおすすめな、タワシです。
その名も、
ひろりんタワシ!
ぼくが、これに出会ったのは、
昨年、ホリスティックなリトリート施設『穂高養生園』に行ったときです。
(穂高養生園に行った時のブログレポートはこちら。)
穂高養生園では、
自…
続きを読む read more
2012年07月02日
4月から、月に1回、
神戸・北野にある、イメージトレーニングの学校に通っているのですが、
これが、すごく、すごく、おもしろいのです。
ここで学ぶイメージトレーニングは、
潜在意識を上手に扱うためのテクニックです。
ヨガや瞑想でも、潜在意識は重要なので、
今までにも、予備知識はあったのだけど、
今回の講座で、…
続きを読む read more
2012年03月11日
今日は、おすすめの日本酒を紹介しますよ。
ヨガの先生が、お酒をおすすめするというのは、
どうかと思いますが、
この日本酒は、
もう、ほんとに、すごすぎるんです。
これを、おすすめせずにいられるでしょうか? むり!
ということで、この日本酒ですが、
昔ながらの、自然の作り方にこだわった、
体にも…
続きを読む read more
2011年12月23日
ミドリカフェの、グリーンドリンクスで、
いろんな、おもしろい情報を教えてもらいましたが、
その中でも、おもしろいなあと思ったのが、
green birdという、おそうじチームの活動です。
神戸チームは、1年前から発足したそうです。
green birdとコラボ活動している、
tick-tockという美容室の方…
続きを読む read more
2011年12月21日
今年の途中から、旧暦の手帳に変えたのですが、
2012年のものが、届きました。
旧暦日々是好日
という、しぶい手帳なのです。
旧暦なので、切り替わりは、1月1日ではなく、
立春に近い新月の日、
つまり、今年は、1月23日になります。
(毎年変わるのです)
ぼくも、初めて、旧暦で年の…
続きを読む read more
2011年09月14日
今日は、ぼくがいつもヨガのクラスで使っている音楽を紹介するよ。
ぼくが使っている音楽は、
外人が、マントラ(ヨガの聖なる言葉)を歌っているやつが多いです。
ヨガスタジオなどでよく使われる、一般的なものが多いと思います。
・クリシュナダス「Breath of the Heart」
http://www.krish…
続きを読む read more
2011年09月13日
前のブログで書いたように、
手帳を、旧暦(月の暦)のものに変えたのですが、
そのおかげか、毎日、月を意識して生活するようになりました。
今、ぼくの中で、はやっている遊びが、
月の位置あてゲーム
なのです。
遊び方をご紹介するよ。
まずは、
「今、月がどの辺にあるかなあ」
「ど…
続きを読む read more
2011年09月03日
今年の3月頃から、数年間おさまっていたアトピーが再び出てきて、
数年ぶりに、薬を塗ったり、
食事に気をつけたりしたものの、
なかなか治らなかったのだけど、
シャワーの水を浴びる時に、
なんとなく体が嫌がっている気がしたので、
浄水機能のついたシャワーヘッドに変えてみました。
そうしましたら、顔に出ていたアト…
続きを読む read more
2011年08月30日
※募集、ぶじ終了しました。(2011/9/6追記)
以前のブログで、平原誠之さんという、
ぼくの愛するピアニストについて紹介しましたが、
今度、9/10(土)の13時より、加古川のアラベスクホールでコンサートがあります。
奥さんと行こうと思って、チケットを取っていたのですが、
奥さんは、用事ができたため、
どなた…
続きを読む read more
2011年07月28日
今日は、ぼくの昔のホームページを公開することにします。
10年ほど前のぼく。
昔のぼくは、若くて、アホですので、
「ぬん」のブランドイメージが下がってしまうかもしれぬ。
(元々、良いブランドイメージなど、ないのでしょうが。)
最近、
「ぬんさんの昔って、どんなふうだったんですか?」
と聞かれるこ…
続きを読む read more
2011年07月22日
ご縁あって、
明石にある、ヒーリングゲストハウス LOHAS HOMEの
ホームページのリニューアルを手伝わせてもらいました。
LOHAS HOME ウェブサイト
http://lohas-home.net/
なかなか、すてきなお宿だよ。穴場です。
海辺の高台に立っている一軒家で、
1日2組限定だそ…
続きを読む read more
2011年07月21日
スカイプで、25分で129円~の英会話というのをみつけたよ。
http://www.rarejob.com/
1ヶ月5000円で、毎日25分、
スカイプのマンツーマン英会話レッスンが受けられるのです。
先生は、フィリピンで最も優秀な大学のフィリピン大学の現役生、卒業生が中心だそうな。
けっこう前からあるみたいなので…
続きを読む read more
2011年06月06日
結婚式で東京に行ったついでに、
ずっと行きたかった、「ダイアログ・インザ・ダーク」に行ってきました。
これは、まったく光が見えない真っ暗やみの中、
視覚障害者のガイドに誘導されて、90分ほどの時間をすごすというものです。
http://www.dialoginthedark.com/
暗闇の中には、街があって、…
続きを読む read more
2011年05月30日
今日は、おすすめのピアニストを紹介するよ。
平原誠之さん(まーくん)です。
ぼくより少し若いです。
先週末に、1年ぶりに、コンサートに行ってきました。
「魂を奏でるピアニスト」という肩書きがあるように、
コンサートがはじまると、
泣き出してしまう人がいっぱいいます。
今回のコンサートでも、開演と…
続きを読む read more
2011年05月28日
今日は、ぼくが観てきた映画を紹介するよ。
それは、
「幸せの経済学」という、ドキュメンタリー映画なのです。
幸せの価値観が変わりつつある現在、
「豊かさとは何か?」
「どういうふうに生活をシフトしていけばいいか?」
というようなことを、
「グローバリゼーション」 「ローカリゼーション」
と…
続きを読む read more
2011年05月01日
はじめに、家で断食をしようと思い立ったのは、
3年前でした。
その頃、ゴールデンウィークに、何しようかなあと考えていて、
どこかに出かけるより、
新しい自分になるようなことがしたいなと思って、
話には聞いていた、断食というの思いついたのです。
カッコよく言うと、
「新しい出会いを、外に求めるのでなく、内に求…
続きを読む read more
2011年04月16日
カレー屋さんヒンホイ(神戸・花隈)で行われた、
宮城愛さんの、ライブに行ってきました。
宮城愛さんは、高校を卒業したばかりの18歳で、
徳島・神山の山奥で、
家族と、薪生活をしているそうです。
自然を愛する気持ち、
地球を大切に思う気持ちを歌にしていて、
また、歌のあいだに語る言葉からも、
そのや…
続きを読む read more
2011年01月25日
先日のブログで、
ヨギティーを直輸入したら安いよという話をしましたが、
パリに住んでる友達から、
パリには、もっと安くて、もっとおいしいヨギティーがある
という情報をもらいました。
実は、その友達が、
そのヨギティーを販売していたのですが、
サンプルを送ってもらったら、たしかに、おいしか…
続きを読む read more
2010年12月09日
今日は、なんと、おすすめの洗剤を紹介することにします。
ばーん!
これです。 MIYOSHIの洗濯洗剤。
この洗剤を知ったのは、
3月に、クシ先生のマクロビの合宿に行った時に、
研修所で使われていたからです。
私、元アトピーで、敏感肌ですが、
この洗剤で洗濯した服を着ると、
とてもここち…
続きを読む read more
2010年12月08日
ヨギティーのお話。
ぼくも、ヨガのクラスで使っているのだけど、
ヨガをしている人たちが、よく飲んでいる、ヨギティーというお茶があります。
お茶は、自然・有機栽培!
アーユルヴェーダ(インドの健康法)の考え方を取り入れていて、
心と体の調整をしてくれます。
50種類以上あるので、その時の心と体の状態に合わせて選…
続きを読む read more
2010年09月21日
今日は、おすすめの歯ブラシを紹介するよ。
じゃーん!
これです。
「ワンタフトブラシ」と言うらしいぞ!
これは、歯のすきまを磨けるやつですな。
普通の歯ブラシと併用して使います。
時間があるときだけ使っている。
歯のすきまを磨くには、
歯間ブラシ
という手もあるのですが、
なんか歯のす…
続きを読む read more