自然エネルギーに満ちあふれ、
まとえば、からだも心も魂も、自然な呼吸を取り戻すといわれる、うさとの服。
布に包まれるその感覚は、自然と調和するような意識を自然にもたらし、
毎日のように着たくなってしまう、不思議な服。
ぼくも、はじめは1着でしたが、
あまりの心地よさに、だんだんと、うさとの服を選んでしまうよ…
続きを読むread more
5/19(土)、神戸・元町の「spaceわに」にて、
ドキュメンタリー映画『ヒルデガルト~緑のよろこび』
の上映会を開催します。
ヒルデガルトは、12世紀に「ホリスティックな医学」を広めたと言われる修道女です。
多くのハーブやスパイスの効能を明らかにし、自然療法を広めるとともに、食にとどまらず、ライフスタイルや、…
続きを読むread more
人が自然に集まってくる場を作るには、どうしたらいいのだろう?
人と人がつながる場づくりとは?
人を巻き込んで、自分の思いや活動を広げていくにはどうしたらいいのか?
そのような「場づくり」や「ファシリテーション」に関する講座を、
コミュニティデザイナー、ファシリテーターの、
藤本遼さんをお招きし、
3回のワーク…
続きを読むread more
いよいよ、ゆっくり小学校が、関西にやってきます。
辻信一校長たちとともに、
「スロー学」「脱経済学」などを学ぶ、
大人のための小さな学校。
新しい人生観やライフスタイルを“リラーン(編みなおし)”する、
学びなおしのプロセスであり、遊び場です。
みんなで山を歩いたり、
自然農を学んだり、
料理をし…
続きを読むread more
自然界のつながり合いの世界を、
ピアノ曲で表現したと言われる、
バッハの「平均律クラヴィーア曲集」
すべての長調、短調へと曲が展開していく中で、
すべての季節をあらわし、
この世のすべての生命、森羅万象を表現したと言われます。
世界的なピアニストである高橋望さんが神戸に来られる今回。
4月28日…
続きを読むread more
わにのトークイベント「わにの庭 トーク&ワーク」3/24(土)16時より、詩人の白井明大さんをお迎えして、第2回目を開催します。
『日本の七十二候を楽しむ ―旧暦のある暮らし―』(東邦出版2012)ほか、旧暦にまつわるたくさんの著書を持つ白井さんは、
心にそっとしみいるような言葉で、ちいさな季節の変化を伝えてくれます。
ワ…
続きを読むread more
3/16(金)、神戸・元町の「spaceわに」にて、ドキュメンタリー映画『蘇れ 生命の力~小児科医・真弓定夫』の上映会を開催します。15時からと、19時からの2回上映します。(15時の昼の部は、子連れ歓迎上映会となります)
----------------------【映画あらすじ】
真弓小児科。小さな診療所に「名医」との評判を…
続きを読むread more
またまた開催します。うさとの服展!
2/9(金)、2/10(土)、2/11(日)の3日間、
神戸の「spaceわに」で、「うさとの服」の展示販売会を開催いたします。
自然エネルギーに満ちあふれ、
まとえば、からだも心も魂も、自然な呼吸を取り戻すといわれる、
うさとの服。
いちど着ると、
その着心…
続きを読むread more
2月よりほぼ隔月で、
すてきなゲストのトークと、ちょこっと体験、そして交流も楽しめるイベント、
『わにの庭 トーク&ワーク』を開催することになりました。
「人と人をつなぎ 人と自然をつなぎ 街と森をつなぐ」
という、Spaceわにのコンセプトと、
同じような思いで活動をしている、すてきなゲストの方々を招いて、
…
続きを読むread more
英語を使って、みんなで興味のあることを語り合い、つながる場。
環境、食、コミュニティ、教育などについて、
食べながら、飲みながら英語で語り合う場。『Socialわにえいご』
今回、みんなで観るテーマ映像は、
TEDトークより、
「Why lunch ladies are heroes ?(なぜ給食のおばさんがヒーロ…
続きを読むread more
1/19(金)19時より、神戸・元町の「spaceわに」にて、
映画『コスタリカの奇跡 ~積極的平和国家のつくり方~』
の上映会を開催します。
----------------------
【映画概要】
1948年に軍隊を廃止。
軍事予算を社会福祉に充て、国民の幸福度を最大化する道を選んだ
コスタリカの…
続きを読むread more
みんなで野菜などを持ち寄り「蒸しせいろ」で蒸しながら、飲み、
英語で語る夜です。
いつもは、なかなかレベルが高い「Socialわにえいご」ですが、
今回は、10回目の特別編ということで、ちょっと敷居を下げまして、
「日本語交じりになってもOK!」
ふだん、尻込みしていた方も、ぜひこの機会に、気軽にご参加くだ…
続きを読むread more
【よりよい関係性づくり、組織づくり、コミュニティづくりに興味ある方へ】
12/3(日)10時より、神戸のspaceわにで、
コミュニティ・ファシリテーション研究所の、
廣水乃生(ひろみずのりお)さんをお招きし、
コミュニティ・ファシリテーション基礎講座を行うことになりました。
ファシリテーションとは・・・?
…
続きを読むread more
11月17日(金)19時から、
神戸・元町の「spaceわに」にて、
映画『happy-しあわせを探すあなたへ』の上映会を開催します。
----------------------
「 happy-しあわせを探すあなたへ 」
映画「happy」は幸せについての映画です。
いや、あなたを幸せにする映画かもし…
続きを読むread more
英語を使って、みんなで興味のあることを語り合い、つながる場。
環境、食、コミュニティ、教育などについて、
お茶を飲みながら英語で語り合う場。『Socialわにえいご』
今回、みんなで観るテーマ映像は、
TEDトークより、「Doodlers, unite!」・・・
頭と心を高めるための落書きについて、みんなで語ってみ…
続きを読むread more
2017年11月に、
環境活動家のサティシュ・クマールさんが来日します。
関西では、11月5日(日)に、京都で講演会が催されます!
ぼくの心の師であり、
ぼくの大好きな、サティシュ。
この機会にぜひ、みんなにサティシュのエネルギーを受け取ってほしいです。
ぼくは、2011年に、サティシュのことを知って以来、
…
続きを読むread more
自然エネルギーに満ちあふれ、
まとえば、からだも心も魂も、自然な呼吸を取り戻すといわれる、
うさとの服。
いちど着ると、
その着心地の良さから、
ついつい、いつも着てしまう、うさとの服。
9/30(土)、10/1(日)の2日間、
神戸の「spaceわに」で、「うさとの服」の展示販売会を開催いたします。
…
続きを読むread more
9月15日(金)、神戸・元町の「spaceわに」にて、
映画『かみさまとのやくそく』の上映会を開催します。
第1部(夕方の部)は、15時半から、
第2部(夜の部)は、19時から、
の、2回上映します。
----------------------
「かみさまとのやくそく~あなたは親を選んで生まれてきた~」…
続きを読むread more
滋賀県・長浜の、
全く新しい、美容師のための講座「TSUKI Academy」に、
ゲスト講師としてお呼びいただき、参加してきました。
シャンプーも、カラーも、ケミカル薬剤を一切使わず、
庭に植えている、数十種類の植物や土を、
個人個人に合わせて調合し、自然の力で元気になる、そんな美容室。
住居と一体になった…
続きを読むread more
英語を使って、みんなで興味のあることを語り合い、つながる場。
環境、食、コミュニティ、教育などについて、お茶を飲みながら英語で語り合う場。
『Socialわにえいご』
おかげさまで、過去2回、とてもいい場を持つことができたので、
これからも、シリーズ化して続けていきたいと思います。
今後の予定は、以下の通りです…
続きを読むread more
7月21日(金)19時より、神戸・元町の「spaceわに」にて、
映画『0円キッチン』の上映会を開催します。
----------------------
「食糧危機」を吹き飛ばすエンタメ・ロードムービー
世界で生産される食料の3分の1は
食べられることなく廃棄されている。
その重さは世界で毎年13億トン。
…
続きを読むread more
ヨガをしている人や、ソーシャル活動をしている人は、
英語を使う機会がわりと多く、
英語を上達させたいと思っている人が多いと感じます。
みんなで英語を学んだり、
みんなが英語を使えるような機会を提供できたらいいなと思い、
ちょっと英語ができる人向けに、
環境、食、コミュニティ、教育などについて、
お茶を飲みな…
続きを読むread more
この2か月ほど、
ぼくは、オンライン講座を受講していて、
毎週、火曜の夜の時間をとても楽しみにしています。
その講座は、
よりよい未来をめざす人のための集中講座、
ゲームチェンジャーインテンシブ(GCI)というものです。
よりよい社会を目指すために、
今、何が問題なのか?
どうしたら、変えてい…
続きを読むread more
ヨガをしている人や、ソーシャル活動をしている人は、
英語を使う機会がわりと多く、
英語を上達させたいと思っている人が多いと感じます。
みんなで英語を学んだり、
みんなが英語を使えるような機会を提供できたらいいなと思い、
今後、spaceわにでは、
英語に関わる活動を、少しずつ広げていこうかと考えています。
…
続きを読むread more
神戸・元町の「spaceわに」にて、3月17日(金)19時より、
「都市を耕す エディブルシティ」の上映会を開催します。
「spaceわに」のスペースで、
映画を一緒に観ることを通して、
体のこと、心のこと、食のこと、暮らしのこと、
しあわせや未来について、などなど、
ともに学び、語れる時間を作れたらいいなと思い…
続きを読むread more
ずっと参加したかったワークショップ、『チェンジザドリーム』。
今まで、なかなか日程が合わず参加できなかったので、
spaceわにでの開催をお願いしたところ、
2/15(水)の13時から、開催してもらえることになりました。
地球人としての意識を高め、
未来を変えるビジョンを明確にする講座です。
平日ですが、…
続きを読むread more
10月24日~26日(月~水)石見銀山・生活文化研究所(群言堂)ツアーのお知らせです。
先日のブログでお伝えした通り、10月末に、生命平和運動家「ファン・デグォン」さんが来日され、10/28(金)には、神戸のspaceわにでお話会もありますが、
10/24-26に、ファンさんが訪れる、島根県・石見銀山の、生活文化研究所(群言堂)…
続きを読むread more
10月28日(金)の夜、神戸・元町の「spaceわに」にて、生命平和運動家「ファン・デグォン」さんのお話会と上映会を行います。
独裁政権下に、でっちあげのスパイ容疑をかけられ、あらゆる拷問の末に投獄されるなど、理不尽な人生を強いられた経験をもちながら、「すべての生命は平和である」、とファンさんは言います。
捕らわれの身で、生きる…
続きを読むread more
神山リトリートなど、何度かコラボさせていただいている、らんぼう君のお誘いで、8/11(木祝)、『いのち輝く☆身の立て方ワークショップ』のゲスト講師として、お話をさせていただくことになりました。らんぼう君が普段おこなっている連続講座『身の立て方大学』の特別編(ワークショップ)になるようです。以下、らんぼう君の案内より。--------…
続きを読むread more
ぼくの活動に、多大な影響を与えている、
環境活動家の、辻信一さんを、
7/17(日)「space わに」にお招きし、
最新の映画『辻信一とともに歩く タシデレ(幸あれ)! 祈りはブータンの空に』の上映と、
お話の会(ゆっくり小学校)を開催することになりました。
(※7/16土は姫路で、7/18月祝は京都でも行わ…
続きを読むread more