"食と農"の記事一覧

4/11、サトケンさんの「氣愛のおむすびとおまかせ呼吸法」@わに(神戸・元町)

大人気のサトケンさんのおむすび講座を、 神戸・元町のspaceわにで、1年半ぶりに開催します。」 ぼく自身も、この、おむすび講座を受けてから、 自分の作る「おむすび」が劇的に変わり、 さらには、料理に対する気持ちまでもが変わりました。 1つの「おむすび」を握るまでに、 氣を込め、 愛を込め、 その過程…

続きを読むread more

1/26、サトケンさん重ね煮教室(基礎編)

大人気のサトケンさんの「重ね煮」講座が、 神戸・元町のspaceわににやってきます。 サトケンさんは、 重ね煮の「船越康弘」さんのもとで、7カ月修行した後、 自然食のケータリング、座禅断食、おむすび講座、マインドフルネス瞑想など、 幅広く活躍しているお方です。 その話術と、幅広い知識、 そして楽しいキャラで…

続きを読むread more

spaceわに近所の、おすすめのランチ&お店情報(神戸・元町・中山手)

神戸・元町のヨガスタジオ「spaceわに」の まわりのお店についてよく聞かれるので、 わに近所の、ランチ、カフェ、飲み屋、など、 おすすめのお店リストを作っております。 中山手通3~4丁目付近や、元町駅、三宮駅に向かう途中のお店が中心です。 自然派のお店や、おもしろい店、居心地のいい店、おいしい店など。 …

続きを読むread more

有機野菜など定期購入できる「安全な食べ物を求める会」(加古川、明石、神戸、西宮、尼崎)

前回の記事の続きで、 『食品公害を追放し、安全な食べ物を求める会』(以下、求める会)についてご紹介します。 わにでは、生鮮品を置くことが無理なので、 調味料や乾物だけを扱っていますが、 会員になると、 有機野菜や、季節の果物、 安全な肉・卵・牛乳などを定期的に届けてもらえます。 野菜の1回のお届…

続きを読むread more

わにショップ営業中 with 安全な食べ物を求める会

spaceわにの一角で、ひっそりと、わにショップを営業中です。 天然醸造の有機醤油や、 低温圧搾(コールドプレス)の菜種油、ごま油、 塩、乾物、有機ほうじ茶、洗剤など。 他のお店やネットショップで買うより、2~3割、安いようです。 ぼくの1番のお気に入りは、 大徳醤油さんの有機醤油『機有るべし』(500m…

続きを読むread more

5/12-13『いただきます』上映会します(神戸&西宮)

子どもたちから元氣をもらう ピュア・ドキュメンタリー 「いただきます みそをつくる こどもたち」の上映会を、 5/12(金)、5/13(土)の2日間にわたり、 神戸と西宮、4か所で開催することになりました。 ---------------------- 福岡市 高取保育園。 そこには、まるでタイムトリップした…

続きを読むread more

2/17、味噌づくりWSします(わに@神戸)

2月17日(金)の16時より、 神戸・元町の、spaceわにで、味噌づくりのワークショップを開催します。 自然栽培の材料を使っての、味噌づくり。 限定10名なので、興味ある方はぜひご参加ください。 暮らしの基本である、食。 いいものを食べることが、健康につながり、 自然にもやさしい食材を選ぶことが…

続きを読むread more

11月5日、氣愛のおむすびワークショップ byサトケン(神戸・元町)

大人気のサトケンさんのおむすび講座が、 神戸・元町のspaceわににやってきます。 サトケンさんは、 重ね煮の「船越康弘」さんのもとで、7カ月修行した後、 自然食のケータリング、座禅断食、おむすび講座、講演などで活躍していて、 そのおもしろいキャラクターから、 メディアに取り上げられたり、イベントに呼ばれたり…

続きを読むread more

自然派のファミレス、ファーマーズキッチンCODOMO(大阪・堺)

ずっと行ってみたかった、大阪・堺市の、ファーマーズキッチンCODOMOに行ってきました。自然派のドーナツ屋「フロレスタ」さんがつくったファミリーレストラン。在来種の野菜や、安全な肉・魚、天日干しのみで作られた塩をはじめとした、本物の調味料など、素材には、かなりの本気度でこだわりながらも、料理の内容は、そこまで「ヘルシー」路線という訳…

続きを読むread more

生活にいかせるアーユルヴェーダの養生法

先日のボディワーカー交流会&勉強会で、アーユルヴェーダ医師、浅貝賢司さんのお話を聞いたのですが、とてもおもしろかったので、ご紹介しようと思います。アーユルヴェーダは、インドで生まれたものなので、日本の生活には馴染みにくい部分もあるのかなあと思っていましたが、インドには、暑い地方から寒い地方まで、様々な気候があり、世界中どんな国の人にも役…

続きを読むread more

神戸駅前の居酒屋「段」が、重ね煮メニューいっぱいになってた。

神戸駅前にある、居酒屋「段」が、 『重ね煮』を使ったメニューいっぱいで、 すてきなことになっていました。 重ね煮とは、 以前のブログでも何度か紹介していますが、 野菜を層状に重ねて、 水を使わず、 野菜から出てくる水分だけで煮る(蒸す)料理法で、 調味料は塩だけなのですが、 野菜から甘みと旨みが最大…

続きを読むread more

神戸・元町の新しいベジカフェThe PINK WEED cafe

神戸・元町駅の近くに、 新しいベジのカフェができたと聞いて、 ランチに行ってみました。 2013年、9月20日にオープンしたそうです。 ランチメニューは、 月替わりのランチプレート、 ガンボライス、 サンドイッチ、 サラダ から選べます。 ガンボライスを頼んでみました。 …

続きを読むread more

やさしく生まれ変わった「野菜食堂 堀江座」(神戸・西元町)

今日は、神戸・西元町にある、 「野菜食堂 堀江座」を紹介します。 元々は、「LUCY(ルーシー)」という、おもしろい、カレー屋さんでしたが、 お店のコンセプトが変わるうちに、 どんどん店名が変わり、 ゲストプレイス ルーシー ↓ ルーシー ホリエハウスジャパン!! ↓ ルーシー 堀江家 Japan!…

続きを読むread more

北欧ビンテージ家具満載の自然派カフェ「北の椅子と」(神戸・和田岬)

神戸の兵庫区・和田岬に、 すごいカフェを見つけてしまいました。 今年の5月末にオープンした 「北の椅子と」というカフェです。 元々は、お父さんが材木屋(製材屋?)をされていたという、 運河沿いの、広大な倉庫を利用して、 カフェスペースだけでなく、 北欧のビンテージ家具や、 北欧雑貨などがたくさん並…

続きを読むread more

三浦院長のお話を聞いてきた(神戸・元町)

昨日、神戸・元町の玄米カフェで行われた、 はるむすひさん主催の、三浦直樹先生のお話会に行ってきました。 三浦直樹先生は、 いろいろな方面から噂を聞いていた、 大阪・北区(天満)の内科医の先生です。 ・マクロビオティック、薬膳などの、食事療法や、 ・座禅断食、 ・気功、ヒーリング、 ・心理学、 ・自然療法のお…

続きを読むread more

兵庫の地産地消カフェ イナカフェ(神戸・西元町)

先日、元町商店街を通ったら、 商店街の突き当たり(神戸駅近く)に、 おもしろそうなカフェを発見しました。 イナカフェ。 つい最近、オープンしたそうです。 このお店のコンセプトは、地産地消。 地元食材を使うこと。 そして、田舎と都会をつなぐことのようです。 このように、お店の外で、 兵庫産…

続きを読むread more

ぼくが雑穀を買っている「尾田川農園」

ぼくのうちでは、 すっかり、雑穀が定番になっていて、 ご飯に混ぜるだけでなく、 おかずにも、雑穀をいっぱい活用して楽しんでいます。 以前のブログで紹介したように、 雑穀を料理に使うのは、 健康的であるのはもちろん、とても簡単で、楽しい。 雑穀ごとにキャラが違うので、 どの雑穀を、どう使うか、無限の想像力が…

続きを読むread more

食の映画「FORKS OVER KNIVES」

4月28日(日) 神戸・元町の玄米カフェにて、 FORKS OVER KNIVESという、 食に関するドキュメンタリー映画の上映会があります。 この映画は、2011年、アメリカで上映されて話題になり、 昨年末、日本語版ができたようです。 この映画で伝えているのは、 現代の栄養学への疑問です。 動物性た…

続きを読むread more

ハワイ(ホノルル)の、オーガニック巡り

カウアイ島のあとに、 少し、オアフ島(ホノルル)によって帰りました。 ホノルルの、ワイキキビーチは、 行楽客とアトラクションがいっぱいで、 遊園地みたいな街だなあと思いました。 同じハワイでも、場所によって全く違う。 ハワイは、なかなかに、いろんな幅を持つ、奥の深いところです。 ホノルルは、都会なだけに、 …

続きを読むread more

月1のカレー屋「nanai cafe」(西宮・鳴尾)

以前のブログで紹介した、 ベジカレーのケータリング屋さん「tuchie catering」さんが、 月1のカフェをはじめました。 その名も、nanai cafe 毎月第4土曜日、西宮の鳴尾でやってます。 2月は、あさって、23日ですね。 2月のカレーは、 サーモンのココナッツカレーだそうで、 ベジタ…

続きを読むread more

姫路のオーガニックカフェ パーランド

今年の7月末にオープンしたという、 姫路の、すてきなカフェに行ってきました。 カフェ食堂 パーランド(Parland)というお店です。 木のぬくもりが気持ちいい、すてきな空間で、 おいしい有機のお野菜と、 天然酵母の自家製パン。 メニューはこんな感じで、 「右田農園にんじんと…

続きを読むread more

11/17、つぶつぶ雑穀のランチ会あるよ(神戸・元町)

先日のブログでお伝えしたように、 ぼくの中で、「つぶつぶ雑穀料理」がブームなのですが、 今度、11月17日(土)に、 つぶつぶ料理人の優気さんにお願いしまして、 神戸・元町(中山手)の、トアロード・リヴィングス・スタディオにて、 つぶつぶ雑穀のランチ会をしていただくことになりました。 つぶつぶ料理…

続きを読むread more

11/4、お寺で蕎麦打ちの会(神戸・兵庫区)

ゆる会に、いつも来てくれている、ミウタクさんが、 岡山で、「日本素食協会」というのをしている景山さんという方に会ったそうで、 11月4日(日)に、その景山さんが、神戸に来られて、 本格的な手打ち蕎麦をふるまってくれる会があるそうです。 景山さんは、全国、蕎麦打ちをしてまわりながら、 日本の食と、台湾粗食を組み合わせた食…

続きを読むread more

神戸・元町の玄米カフェ

すごいお店を発見してしまいました!!! 元町駅から、三宮の方に向かって、徒歩1分のところにある、 玄米カフェです。 和アロマの、つむぎさんが、 「おもしろいお店がある」と言って、連れて行ってくれました。 この玄米カフェ、 最近まで、看板も出していなかったそうです。 クチコミだけで、知る人ぞ知るお店だったらしい。…

続きを読むread more

ゆるヨガ&ゆる食のWS、ぶじ終了。(姫路)

日曜日に、以前のブログで告知していた 『ゆるヨガ&ゆる食』のワークショップが、ぶじ終了しました。 ヨガをして、おいしいものを作って、食べるという、 体から、心から、食から、 すこやかになる企画です。 料理教室をすることも、 たくさんの人数分の料理を作ることも、 初体験でしたが、 企画者かめちゃんをはじめ、 …

続きを読むread more

つぶつぶ雑穀の料理教室に行ってきた(神戸・兵庫)

先週、神戸・大開の「おっこ食堂」で行われた、 つぶつぶ雑穀料理教室に行ってきました。 「つぶつぶ雑穀料理」とは? あわ、ひえ、きびなど、日本の伝統的な雑穀をいっぱい使う料理法で、 「つぶつぶクリエーターゆみこさん」が、これからの食として提唱してるものです。 考え方のベースは、マクロビオティックに似て…

続きを読むread more

ヨガ後に酵素玄米を食べられます(神戸・新開地)

ぼくがヨガをさせてもらっている、 神戸・新開地のスタジオ「楽の森」のオーナーの「おしょう」は、 もう、何年も、酵素玄米を食べているそうです。 酵素玄米とは・・・? 玄米を特殊な炊き方で発酵させたものです。 玄米は、体に必要な栄養素をほとんど含んだ、 完全なバランス栄養食なのですが、 欠点は、消化が悪…

続きを読むread more

姫路のオーガニックカフェ(ランチ)霑(てん)

前回の記事で書いた、 姫路のオーガニックカフェ「yukashi」さんで、 姫路で食べられる、自然にこだわったランチをたずねたら、 霑(てん)というお店を教えてくれました。 古民家を改装した、とても居心地の良いカフェ&レストランで、 オーガニック(有機)や、無添加など、 できるだけ、体にやさしいものにこだわ…

続きを読むread more

姫路のオーガニック(マクロビオティック)カフェ「yukashi」

今年4月にオープンした、 姫路のオーガニックカフェ「yukashi」に行ってきました。 姫路城の北側で、川沿いの、とても閑静なところにあります。 カフェ営業は、木~土曜。 その他の日には、料理教室を行っているそうです。 ・ベジ ・マクロビオティック ・保存食 ・ナチュラルスイーツ などの料理…

続きを読むread more

シンプルな朝食をはじめた

最近、外食にたよりがちだったぼくですが、 考えてみると、 料理教室に通ったり、マクロビオティックを勉強するほどに、 料理のハードルが上がり、面倒に感じて、 逆に、料理をしなくなっていたことに気づきました。 ちゃんと出汁を取らなきゃとか、 電子レンジは使っちゃいけないとか、 レトルトや、缶詰は使いたくないとか…

続きを読むread more